1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08650550
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
清野 純史 山口大学, 工学部, 助教授 (00161597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀧本 浩一 山口大学, 工学部, 助手 (50263794)
三浦 房紀 山口大学, 工学部, 教授 (60109072)
|
Keywords | 震源域 / 断層近傍 / 断層モデル / 最大地動 / 衝撃的地震動 / 表層地盤 / 時空分布 / 増幅特性 |
Research Abstract |
震源域で生じた諸事象に関する歴史地震の事例調査として、歴史地震の記述を詳細に調査し、昨年の兵庫県南部地震の事例と合わせて断層近傍で生じた諸事象の系統整理を行った。さらに、そのなかで衝撃的地震動に関連するものを拾い出し、次に述べるのFEM解析における検討事項の基礎資料とした。 断層モデルに基づく基盤レベルでの地震動の決定を行った。これは、震源パラメータを与えることにより、最大地動のみならず基盤レベルでの応答スペクトルに基づく時刻歴波形を理論的に決定するものである。この手法では、要素波として震源時間関数および震源スペクトルを与えるため、前震や余震などの実波形を必要としない。さらに、地盤の構成関係に硬化型のモデルを導入したFEM解析を行い、衝撃的地震動の存在やその特性を理論的側面から追求した。 また、地盤構造モデルの構築と増幅度の決定のために、断層諸元や地表面地震記録など数多くのデータが揃っている兵庫県南部地震を対象に、神戸地域の地盤データをできる限り多く収集し、これをもとに地盤モデルを作成した。表層地盤による地震動の増幅特性をできるだけ少ないパラメータで表現するために、収集した地盤情報やボーリングデータを参考に地盤増幅度に関する簡便なモデルを構築した。 さらに、地盤の不整形性の影響を導入を図るため、土木構造物被害を地盤構造の不整形性の観点から検討し、両者の関連性を調べた。浅層構造と深層構造の両面からの不整形地盤の振動解析を行い、両者の不整形構造が地表面の応答に与える影響を定量的に分析するための資料収集を行った。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Junji KIYONO & Makoto SUZUKI: "Conditionl Simulation of Stochastic Waves by Using Kalmcin Frlter and Kriging Technigue" Proc of the 11th Uiorld Conf.on Earthquake Engineering. Paper No.1620. (1996)
-
[Publications] Junji KIYONO: "Seismic Pamage Estimation to Lifeline Systems in Turkey" Papers of Seminar on Earthquake Disaster Prevention Researches. 21-41 (1996)