• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

省力化施工をめざした新しい合成構造高橋脚の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08650552
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

太田 俊昭  九州大学, 工学部, 教授 (70037753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 一郎  九州大学, 工学部, 助手 (10253478)
日野 伸一  九州大学, 工学部, 助教授 (00136532)
Keywords合成柱 / コンクリート充填鋼管 / 高橋脚 / 耐震性 / 拘束効果
Research Abstract

本年度は、研究対象とする合成構造高橋脚の静的および動的力学特性に関する解析的研究、ならびに本構造で用いるコンクリート充填鋼管の鋼管によるコンクリート拘束効果の影響について研究を行なった。
得られた成果をまとめると以下の通りである。
1.コンクリート充填鋼管を用いた多柱式合成高橋脚は、補剛材を効果的に配置することによって、単柱形式の他形式橋脚と比べて所要の許容耐力を得るに必要な換算鋼重の低減が可能であることを明らかにした。
2.上記の多柱式高橋脚では、コンクリート充填高さがその動的特性に及ぼす影響について明らかにした。
3.新旧の道路橋示方書によるコンクリートの応力-ひずみ関係モデルについて、コンクリート充填鋼管柱の保有耐力・変形能照査への適用性について検討を行なった。その結果、道路橋示方書モデルでは、
○コンクリート充填鋼管柱の終局耐力と最大応答塑性率を精度良く評価できない。
○既往の実験値と比較したところ、降伏以後の軸力-ひずみ関係、曲げモーメント-曲率関係を精度良く追跡することができない。
という結果を得た。
そこでこれらの問題点を解決し得る応力-ひずみ関係モデルを新たに提案した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 唐嘉琳: "コンクリート充填円形鋼管柱を対象とした鋼管とコンクリートの応力-ひずみ関係のモデル" 鋼構造論文集. 3. 35-46 (1996)

  • [Publications] 唐嘉琳: "コンクリートを充填した円形鋼管柱の弾塑性曲げ圧縮特性に関する解析的研究" 九州大学工学紀要. 57(印刷中). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi