1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08650686
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
西谷 章 早稲田大学, 理工学部, 教授 (70156074)
|
Keywords | アクティブ制震 / 構造計画 / 制震システム / 可変摩擦ダンパ / エネルギー |
Research Abstract |
近年、建築構造の世界は大きな転換期を迎えようとしており、高層建物を中心に制震システムの導入が行われている。中でもアクティブ制震構造は、次世代の耐震技術として、大きな可能性を秘めている。 本研究の目的は、アクティブ制震構造のための構造計画原論の確立であり、研究対象は、制震システムの設計から、制御対象である建築物のあり方までをも含む。 本年は、以下のように研究を進めた。制震システムの設計法としては、複数の制震機構を設定したときの効果を検証するためのコンピュータシミュレーションを行っている。制震システムとしては、可変摩擦ダンパを複数層に設置した場合とAMDと履歴ダンパを設置した場合を対象とした。どちらも制震機構単体時に比べ効果の上がることを確認している。 また、エネルギー面から考察を加える目的で、制震機構と建物本体との間の相互エネルギーの移行を考慮した検討も行った。この目的で地震時、制震時のエネルギーの移行を検討し、その可視化を試みた。
|
-
[Publications] 西谷章・仁田佳宏: "AMDの可動限界を考慮した可変フィードバックゲイン制御による制震" 日本建築学会構造系論文集. 503. 61-68 (1998)
-
[Publications] 欄木龍大他・西谷章他: "可変摩擦ダンパーを用いたセミアクティブ制御" 日本建築学会大会学術講演梗概集. B-2. 759-760 (1997)
-
[Publications] 欄木龍大・西谷章他: "可変摩擦ダンパによるセミアクティブ制震" 第5回シンポジウム運動と振動の制御. 97-31. 38-41 (1997)
-
[Publications] 仁田佳宏・西谷章他: "建造物の一部を用いた低次元モデルによる制震システムの設計法" 第5回シンポジウム運動と振動の制御. 97-31. 57-59 (1997)