• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

メカニカルアロイング法によるFe,Co,Ni準安定炭化物の合成と磁性

Research Project

Project/Area Number 08650764
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

徳満 和人  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (20180143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井野 博満  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20029466)
Keywordsメカニカルアロイング / ボールミル / 固相反応 / 準安定相 / 金属炭化物 / 鉄 / コバルト / ニッケル
Research Abstract

金属単体の粉末を炭素粉とボールミルすることにより、金属炭化物の粉末を合成することができる。本手法は室温下における合成法であるため、高温で分解し易い準安定な物質を作製することができる。本研究では、鉄、コバルトとニッケルの3点でそれらの準安定炭化物を合成し、結晶構造と磁気的な挙動を調べた。
鉄、コバルト、ニッケル各々において、200時間、500時間、50時間の反応で準安定炭化物を得ることができた。X線回折によって結晶構造を解析した後、示差走査熱量測定によって熱安定性を調べた。磁気的な性質は振動試料型磁力計を用いて測定し、磁気構造や飽和磁化、キュリー温度を求めた。以下に結果の概要を示した。
1.鉄系 結晶構造 bccFe→orthorhombicFe_3C
(セメンタイト構造)
分析温度 1227℃
飽和磁化 218emu/g
キュリー温度 770℃
2.コバルト系 結晶構造 hcpCo→orthorhombicCo_3C→fccCo_3C
分解温度 <468℃
飽和磁化 1.98emu/g
キュリー温度 <-100℃
3.ニッケル系 結晶構造 fccNi→fccNi_3C
分解温度<418℃
飽和磁化0.45emu/g
キュリー温度 <-100℃

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 徳満和人: "メカニカルアロイング法の少し変った試み" トライボロジスト. 41・2. 22-27 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi