• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

新規耐熱性光学活性マレイミドポリマーの合成とその応用

Research Project

Project/Area Number 08651054
Research InstitutionYAMAGUCHI UNIVERSITY

Principal Investigator

大石 勉  山口大学, 工学部, 教授 (30091169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堤 宏守  山口大学, 工学部, 助教授 (90211383)
Keywords光学活性ポリマー / N-置換マレイミド / ラジカル重合 / 不斉アニオン重合 / モノマー反応性比 / Q,e値 / 不斉誘起 / 円偏光二色性
Research Abstract

N-置換体にメチルベンジル基、Lーメンチル基やアミノ酸残基を有する新規光学活性マレイミド誘導体を合成し、ラジカル重合性、アニオン重合性およびスチレン、メタクリル酸メチルとのラジカル共重合性を明らかにした。得られたポリマー、コポリマーの旋光性について、比旋光度と円偏光二色性スペクトルから検討した。ポリマー主鎖に不斉誘導が起こることが判明した。光学不活性マレイミド(N-置換体:シクロヘキシル、フェニル等)の不斉アニオン重合において、アミノ酸から合成される光学活性アルコー誘導体(日化平成9年春季年会発表)、オキサゾリン誘導体(平成9年国際シンポジウムで発表)、ピリジン誘導体および酒石酸誘導体(以上平成9年日化発表)をリガンドとしたとき、比旋光度(435nm)が+117から-155度を有する光学活性ポリマーを得た。これはマレイミドポリマーでは最高の旋光度である(投稿中)。ポリマーの不斉はトレオジアイソタクチック構造による絶対配置(S,S)または(R,R)の差により生じている。励起子カイラリテイ法やモデル化合物の旋光度から、正の旋光度を持つポリマーは(S,S)絶対配置を有し、負の旋光度を持つポリマーは(R,R)絶対配置を有していると考えられる。嵩高いN-置換体を有するマレイミド(N-置換体:トリフェニルメチル、ジフェニルメチル、フルオレニル等)の不斉アニオン重合では重合性と旋光度が若干低下した。比較的高い比旋光度を有するポリマーが得られたので、ラセミ体分割剤としての応用が期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Tsutomu Oishi: "Synthesis and polymerization of optically active itaconamate bearing an(R)-α-methylbenzy1 group" Polymer. 37・24. 5513-5520 (1996)

  • [Publications] Tsutomu Oishi: "Synthesis and polymerization of maleimide containing an L-methyl group" Polymer. 38・6. 1461-1469 (1997)

  • [Publications] Kenjiro Onimura: "Asymmetric polymerization of N-substituted maleimides with organolithium-bisoxazolines complex" Polymer Bulletin. 39. 437-444 (1997)

  • [Publications] 大石 勉: "N・レオイル・L・フェニルアラニンシクロヘキシルエステルの不斉アニオン重合" 高分子論文集. 54・12. 914-922 (1997)

  • [Publications] Tsutomu Oishi: "Synthesis and polymerization of N-substituted maleimides based on L-alanine ester" Polymer. (印刷中). (1998)

  • [Publications] Tsutomu Oishi: "Syntheses and Thermostabilities of N-[4-(N'-substituted Aminocarbony1)pheny1]maleimide Polymers" J.Polym.Sci.,Part A : Polym.Chem.(印刷中).

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi