1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08660227
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
河村 章人 三重大学, 生物資源学部, 教授 (10111163)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内藤 靖彦 国立極地研究所, 教授 (80017087)
吉岡 基 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (30262992)
白木原 國雄 三重大学, 生物資源学部, 教授 (90196618)
|
Keywords | イルカ類 / マイクロデータロガー / 潜水行動 / ネズミイルカ / 呼吸代謝 / 遊泳行動 / 北海道 / ア-カイバルタグ |
Research Abstract |
自然環境下におけるネズミイルカの潜水遊泳行動 目的:天然自然の海洋におけるイルカ類の潜水行動については未解明なことが多く、彼らが水中生活に適応してどのような活動をしているのか、その謎を明らかにする。 方法:1997年5月に北海道白尻沖の定置網で混獲されたメスのネズミイルカ2個体を実験に用いた。実験動物の背鰭に潜水深度・水温・遊泳速度を一秒間隔で同時に記録するマイクロデーターロガーと、放流後これらの装置を回収するために1個体にはラジオ発信機を、もう1個体にはアルゴス発信機を装着して砂原沖で放流した。アルゴス発信機装置一式は衛星による位置情報をもとに、携帯用方向探知機を使って放流4に後に回収に成功した。これにより約1日間の潜水遊泳記録を得た。 結果と考察:23時間の記録期間に計2878回の潜水が記録された。10m以浅の浅い潜水が全潜水回数の90%以上を占め、昼夜問わず連続的に潜水を行っていた。一部の浅い潜水を除いて、潜行速度は潜水深度の増加に伴って速くなる傾向があったが、この間、水平速度には顕著な速度変化が認められず、殆どの場合、約0-1.0m/sの範囲であった。そこで深い潜水と浅い潜水の間の水平移動率を比較したところ、浅い潜水時に水平移動率が高いことが判り、浅い潜水は移動のための潜水であると考えられた。また、浅い深い潜水で底滞在時間のあるものは底滞在中は遊泳速度が0.5m/s以下となることが判り、この間に索餌を行っているのではないか、と考えられた。潜水を始める時点の潜行角度は潜水深度が深くなるにつれて大きくなり、この場合には初潜行速度も速くなっている。潜水を開始した時点にはその後に起こる潜水深度の浅深によって潜行角度と潜行速度の双方に変化が起こっていることから、この場合ネズミイルカは次の潜水行動に対して予め対応した行動をとるものであろうことが示唆された。
|
-
[Publications] Otmi,S.Naito, Y.Kawamura,Aほか: "Diving behavi or and performamce of hafbor porpoises,Phocoena Phocoena,in Fumkacy Bay,Hokkoido,Japan" Mar,Mam.Sei.14・2(印刷中). (1988)
-
[Publications] Yoshida,H., K.Shirakihoraほか: "Finless porpoise abamdance in Omura Bay,Japan:Es tima tion from aeridl sighting surveys." the sour.widlife management. 62. 286-291 (1988)
-
[Publications] Yoshida,H.K.Shirakiharaほか: "A Populatin sige estimate of finless porpoise,Neorhocaena phaceeides." Res.Pop.Ecol.39・2(印刷中).
-
[Publications] 吉岡基: "16.イシイルカ" 日本の希少な野生水生生物に関する基礎資料IV.水生哺乳類-V. 426-432 (1997)
-
[Publications] Amano,M.Yoshioka,M.ほか: "Diurnal feeding aotivity of Dall's porpoise, Phocoenoides delli." Mar.Mam.Sci.14・1. 130-135 (1998)
-
[Publications] Ohi3umi,H.Yoshioka.Mほか: "Stomaeh contents of commondolphins(Delphinus delphis)in the pelagic North Paeific." Mar.Man.Sci.14(印刷中).
-
[Publications] 河村章人: "自然観察フィールドガイド 30.津軽海峡イルカウオッチング" 北海道新聞社, 310 (1997)