1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08660318
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
田中丸 重美 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (10116478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 和義 岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (10033119)
|
Keywords | 畑作物 / 過湿害 / 光合成速度 / クロロフィル含量 / 作物気象反応 / 二酸化炭素濃度 |
Research Abstract |
我が国は農耕地帯としては降水の多い地帯に属するため、水田転作ダイズや裏作ムギなどでは、湿害が克服すべき問題である。本研究では、畑作物の湿害の発生機構を解明することを目的にオオムギ、ダイズなどの畑作物の個葉の光合成・蒸散速度におよぼす地下部浸水の影響を明らかにすべく実験を行った。 その結果以下のような成果が得られた。 ダイズでは、地下部浸水処理5日目から顕著に光合成速度が低下し、10日目には対照区の60%まで低下した。蒸散速度もそれに伴い7日目から低下した。 オオムギでは、2日目ころから光合成速度の低下が認められた。処理水温の上昇により、処理の影響は増大し、4-5日で光合成速度がほぼ0になった。蒸散速度は光合成速度の低下に引き続き生じた。同時に測定された葉身のクロロフィル含量と光合成速度には有意な正の相関関係が認められた。 オオムギを高二酸化炭素濃度下で地下部浸水処理を行ったところ、空気中の二酸化炭素濃度が高まるほど、処理による光合成速度の低下が早く起きる傾向が認められた。高い二酸化酸素濃度のものとでは、植物の老化が促進される傾向があることが示唆された。 このような結果は、湿害の機構について基礎的な資料となるものと考えられる。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 田中丸 重美: "倉敷における酸性雨の観測 1982年-1996年" 中国四国の農業気象. 10号. 38-39 (1997)
-
[Publications] 山地 一代: "羅生門ドリーネにおける微気象の高度変化と植物の光合成・蒸散量の測定" 中国四国の農業気象. 10号. 46-48 (1997)
-
[Publications] 宮下 晃一: "踏み倒されたレンゲ群落の表面温度の測定" 中国四国の農業気象. 10号. 50-51 (1997)