1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08670450
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
門奈 丈之 大阪市立大学, 医学部, 教授 (30046958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 隆 大阪市立大学, 医学部, 講師 (30227144)
西口 修平 大阪市立大学, 医学部, 講師 (10192246)
|
Keywords | GST-P / アルコール |
Research Abstract |
ラット肝発癌に及ぼすアルコール摂取の影響について 我々はラットの実験的化学発癌系を用いて(1)飲酒は肝発癌を促進するのか、(2)飲酒パターンと肝発癌の関係について検討した。【方法】6週齢Wister系雄ラットにdiethylnitrosamine (DEN)を200mg/kgを腹腔内投与した。2週間はいずれの群も固型食と水を自由に与えた。2週目より、以下の群に分けた。(1群)アルコール非含有液体飼料(C食)のみで24週飼育した。(2群)5%アルコール含有液体飼料(5%A食)のみを12週与えた後C食のみを与え12週飼育した。(3群)5%A食のみで24週飼育した。(4群)5%A食とC食を2日毎交互に与え24週飼育する。(5群)2.5%A食を与え24週飼育する。なお、1〜5群すべてのラットに対し3週目に2/3部分肝切除を施行した。屠殺と同時に摘出した肝臓をホルマリン固定し切片を作成し、GST-P陽性細胞巣(foci)を発癌の指標として各群の発癌状況を検討した。また、肝再生及び発癌の指標になると報告されているODC活性についても検討した。 【成績】すべての群のなかで2群が最もfociの数および面積は大きかった。1群、4群は他の群に比し、fociの数および面積は小さかった。またODC活性はいずれの群間にも有意な差は見られなかった。【結論】長期のアルコール多量摂取は肝発癌を促進すると考えられた。しかし、長期のアルコール多量摂取を突然中断すると何らかの機序によりさらに肝発癌が促進するのではないかと考えられた。また、いわゆる休肝日を設けることにより、アルコールの肝発癌への影響はおさえられるのではないかと考えられた。
|