1997 Fiscal Year Annual Research Report
概日リズム・睡眠機能の加齢現象についての多元的解析とその応用に関する研究
Project/Area Number |
08670462
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | University of East Asia |
Principal Investigator |
松本 一弥 東亜大学, 工学部, 教授 (80086602)
|
Keywords | 概日リズム / 睡眠・覚醒サイクル / 加齢 / 手首アクチグラフ / 睡眠・覚醒判定アルゴリズム / 学童・生徒 / 成熟発達 / 妊娠・産褥期 |
Research Abstract |
本研究は、睡眠・覚醒サイクルや概日リズムの加齢影響を、日常的な生活習慣のなかで捉えることを主目的とし、本年度は、以下の三つの調査研究を遂行した。その一つは、518名の学童・生徒達(6〜18才)と1,143名の日本の勤務者(18〜65才)および1,098名の韓国の勤務者集団(19〜58歳)をそれぞれ対象として、睡眠習慣調査とHoreとOstbergによるmorningness-eveningness questionnaire (M-E質問紙)を行い、主として加齢影響について検討した。2つ目は、昨年度の基礎的研究に引き続いて、手首に装着したアクチグラフ活動量から睡眠と覚醒を判定する新しいアルゴリズムを作り、polysomnographとの一致率を高める努力をした。3つ目の研究として、アクチグラフを実際の各種フィールド分野に応用する最初の調査として、妊娠34週目から分娩後3ヶ月間にわたり1名の初産婦(26歳)と3名の経産婦(27〜31才)を対象に手首アクチグラフを連続測定し、この間の睡眠・覚醒パターンの特徴を検討した。 学童・生徒を対象とした研究では、習慣的な就寝時刻は学年とともに遅延したために、平日睡眠時間の長さも暫時短縮していた。授業中居眠りする者の比率は、中学2年生から高校3年生にかけて急に増大していた。平均M-E得点は学年進行と共に減少したが(夜型傾向)、とくに中学1年生でその変化が顕著であった。こうした睡眠位相の後退や睡眠時間の短縮、夜型化および日中の居眠りの増加は、主として中学初期における性的発達が関連していることを考察した。また、勤務者を対象とした研究では、日本・韓国とも加齢にともないM-E得点は朝型方向に変化し、就寝・起床時刻はともに早くなっていたが、こうした結果は生物学的加齢効果を反映していることを考察した。2つ目の研究では計78夜の標準的なpolysomnographとアクチグラフの活動数から2次判別方程式を用いて求めた睡眠・覚醒判別の最も高い一致率を示した条件は、覚醒を8、睡眠段階1を4、段階REM睡眠を3、段階2睡眠を2、段階3+4睡眠を1とコード化し、かつある時点の4分前とある時点の2分後の7分間の活動数を独立変数としたときであった。この2次判別方程式で、38夜のtraningデータより求めた睡眠・覚醒一致率は96.68%となり、先行研究より高い一致率を示した。3つ目の研究では、手首アクチグラフ活動数から上記アルゴリズムを用いて睡眠と覚醒に判別した結果、妊娠末期に比して、分娩後約1ケ月間では夜間中途覚醒の増加をともなった睡眠・覚醒リズムの乱れが顕著であったが、その後の乱れは少なくなる傾向を示した。こうした成績は、新生児の授乳リズムないしは睡眠・覚醒リズムの発達過程と同期していることを推測した。
|
-
[Publications] Matsumoto K,Park YM,et al.: "Scores on morningness-eveningness and sleep habits of Korean students,Japanese students,and Japanese workers." Perceptual and Motor Skills. Vol.85. 143-154 (1997)
-
[Publications] Matsumoto K,Seo YJ et al.: "Changes sleep and fatigue during a simulated oxygen-helium saturation dive to 150 m." Journal Sleep and Environments. Vo4,No.1. 51-58 (1997)
-
[Publications] 松本一弥・新小田春美・他: "妊婦の睡眠に関する調査研究-妊娠初期、初・経産別、職業の有無について-" 睡眠と環境. 4巻1号. 59-67 (1997)
-
[Publications] Matsumoto K,Park YM et al.: "Effects of aging on morningness-eveningness and sleep habits in Korean and Japanese workers." Psychiatry and Clinical Neurosciences. Vol.52,No.2. 145-146 (1998)
-
[Publications] Matsumoto K,Seo YJ et al.: "Changes in sleep patterns during He-O_2 sturation dives." Psychiatry and Clinical Neurosciences. Vol.52,NO.2. 17-18 (1998)
-
[Publications] Matsumoto K,Shinkoda H et al.: "Evaluation of human activities and sleep/wake identification using wrist actigraphy." Psychiatry and Clinical Neurosciences. Vol.52,No.2. 33-35 (1998)
-
[Publications] 朴 盈満・松本一弥・他: "韓国成人におけるMorningness-Eveningness、睡眠習慣と加齢影響" 日本人間工学会中国・四国支部第30回大会講演集. 25-26 (1997)
-
[Publications] 徐 有振・松本一弥・他: "20m Nitrox飽和潜水と睡眠影響" 日本人間工学会中国・四国支部第30回大会講演集. 27-28 (1997)
-
[Publications] Park YM,Matsumoto et al.: "Comparisons of sleep habits of morningness-eveningness and aging in Korean and Japanese workers." The 5th Pan-Pacific Conference on Occupational Ergonomics,UOEH. (発表予定). (1998.7)
-
[Publications] Matsumoto K,Seo YJ et al.: "Changes in sleep patterns during simulated heliox saturation dive at 16 ata,19 ata,and 24 ata." The 5th Pan-Pacific Conference on Occupational Ergonomics,UOEH,. (発表予定). (1998.7)
-
[Publications] 徐 有振・松本一弥・他: "20mNitrox飽和潜水が睡眠に及ぼす影響" 日本睡眠学会23回学術集会. (発表予定). (1998.6)
-
[Publications] 朴 盈満,・松本一弥・他: "アクチグラフ活動量からみた睡眠・覚醒判定の一方法" 日本睡眠学会23回学術集会. (発表予定). (1998.6)
-
[Publications] Matsumoto K,Seo YJ et al.: "Effects on sleep patterns during simulated oxygen-helium saturation diving at 180 m and 230 m." Jouarnal of Human Ergology. Vol.12,No.2(印刷中).
-
[Publications] Matsumoto K,Mohri M et al.: "Changes of sleep patterns during He-O_2 saturation dive." XXX III International Congress of Physiological Sciences IUPS. (Proceeding). 155-155 (1977)
-
[Publications] 朴盈満・松本一弥.他: "日本と韓国の勤務者集団におけるMorningness-Eveningnessと睡眠および加齢影響" 日本睡眠学会第22回学術集会講演集. 66-66 (1997)
-
[Publications] 新小田春美・松本一弥・他: "手首アクチグラフ活動量からみた動作・行動と睡眠・覚醒評価に関する基礎的検討" 日本睡眠学会第22回学術集会講演集. 70-70 (1997)
-
[Publications] 徐有振・松本一弥・他: "He-O2飽和潜水環境下における睡眠パターンの変化" 日本睡眠学会第22回学術集会講演集. 80-80 (1997)
-
[Publications] 新小田春美・松本一弥・他: "妊娠末期から産褥にかけてのactigraphからみた睡眠・覚醒判定の1症例" 母性衛生. 38巻3号. 245-245 (1997)
-
[Publications] 新小田 春美・松本一弥・他: "妊娠末期から産褥にかけてのactigraphと睡眠日誌からみた睡眠・覚醒リズム" 日本睡眠学会23回学術集会. (発表予定). (1998.6)
-
[Publications] 松本 一弥: "快適職場づくりハンドブック" 中央労働災害防止協会(発刊予定), (1998)