1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08670507
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
柴田 忍 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (00271932)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石岡 千加史 東北大学, 加齢医学研究所, 講師 (60241577)
佐々木 毅 東北大学, 医学部, 教授 (50110656)
|
Keywords | p53 / 慢性関節リウマチ / 免疫組織化学 |
Research Abstract |
1)RA及び外傷性疾患培養滑膜細胞を用いてp53蛋白の検出を蛍光抗体法にて試みた。RA滑膜由来培養細胞において3-5%にp53蛋白陽性細胞が認められたが、外傷性疾患滑膜培養細胞においては陽性細胞は検出されなかった。今年度はさらに症例を増やして蛍光抗体法を繰り返したが、同様の結果が得られ、RA滑膜においてp53蛋白が過剰に発現していることを示唆した。 2)培養滑膜細胞中の蛋白を^<35>Sを用いてラベルした後、蛋白抽出し、抗p53蛋白抗体と免疫沈降を行い、得られた蛋白をWestern blot法にて分析した。RA滑膜培養細胞においては、外傷性疾患滑膜細胞あるいは癌細胞cell lineと比較し、p53蛋白はより強く検出されたが、bandの出現する位置が僅かにずれていた。現在、この分子量の違いが何に由来するのか分析中である。また、精製p53蛋白を用いて、沈降分画内におけるp53結合蛋白の有無を検索している。 3)今後、RAでのp53蛋白の機能異常とサイトカイン発現等の病因との関連を追究していく予定である。
|
-
[Publications] Masafumi Takahashi, Yuichi Takahashi他: "Human monocyte-endothelial cell interaction induces synthesis of granulocyte-macrophage colony stimulating factor" Circulation. 93. 1185-1193 (1996)
-
[Publications] Takashi Wada, Yuichi Takahashi他: "Monitoring urinary level of monocyte chemotactic and activating factor reflects disease activity of lupus nephritis" Kidney International. 49. 761-767 (1996)
-
[Publications] Hideaki Suzuki, Yuichi Takahashi他: "Mechanism of neutrophil recruitment induced by IL-8 in chronic sinusitis" J.Allergy Clin Immunol. 98. 659-670 (1996)
-
[Publications] Masafumi Takahashi, Yuichi Takahashi他: "Actibation of human monocytes for enhanced production of interleukin-8 during transendothelial migration in vitro" J.Clin Immunol. 17. 53-62 (1997)
-
[Publications] Shinyu Izumi, Yuichi Takahashi他: "Expression and regulation of monocyte chemofactic protein 1 by human eosinophils" Eur.J.Immunol. 27. 816-824 (1997)
-
[Publications] Akito Nishimura, Yuichi Takahashi他: "Attenuation of monosodium urate crystal-induced arthritis in rabbits by a neutralizing antibody against interleukin-8" J.Leukoc Biol.62. 444-449 (1997)