1997 Fiscal Year Annual Research Report
新しいサイトカインIGIFによるアレルギー治療の試み
Project/Area Number |
08670542
|
Research Institution | Hyogo College of Medicine |
Principal Investigator |
中西 憲司 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60172350)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
善本 知広 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (60241171)
|
Keywords | IL-18 / IgE / IL-12 / IFNγ / SJL / CD3^+IL-2Rβ^+ |
Research Abstract |
IL-18は発見当初、T細胞やNK細胞に作用して強いIFNγを誘導することから、IFNγ誘導因子IFNγ-inducing factor(IGIF)と呼ばれた。しかしその後、この因子が多彩な生物活性を持つことが明らかになったため、インターロイキン18(IL-18)と呼ばれるに至った。我々は平成8年度に、IL-18とIL-12の存在下でB細胞を抗CD40抗体とIL-4で刺激すると、B細胞はIFNγを産生し、IL-4で誘導されるIgEとIgG1産生が抑制されることを示した。更に、線虫を感染させたマウスでは大量のIgEが産生されるが、このようなマウスにIL-12とIL-18を投与すると、IgE産生は完全に抑制されることも示した。平成9年度は、先天的にIgE産生能が低下しているマウス(SJL)を用いて、その低下にIL-12とIL-18がどの様に関係するかを検討した。BALB/cとSJLの膵臓細胞からT細胞を陰性除去(抗Thy-1,抗Lyt-1抗体を用いた)して得たB細胞濃縮分画を、LPSとIL-4で刺激すると、BALB/cのB細胞はIgEを著明に産生するが、SJLのB細胞はIgEを産生しないことを明らかにした。ところが、抗IL-12抗体とIL-18抗体の存在下でSJLのB細胞を刺激すると、著明なIgE産生が誘導されること、あるいは、SJLのB細胞濃縮分画からマクロファージを除去後、LPSとIL-4でSJLのB細胞を刺激すると、著明なIgE産生が誘導されることを明らかにした。更に、SJLのB細胞濃縮分画にはCD4^-CD8^-CD3^+IL-2Rβ^+のユニークなT細胞が多数存在することも明らかにした。今回の我々の研究から、LPSで刺激されたマクロファージが産生するIL-12とIL-18がCD4^-CD8^-CD3^+IL-2Rβ^+のT細胞を刺激し、IFNγの産生とFasリガンドの発現増強を誘導することで、IgE産生を抑制することが明らかになった。
|
-
[Publications] Gu,Y.: "Activation of Interferon-γ inducing factor mediated by Interleukin-1β converting enzyme." Science. 275. 206-209 (1997)
-
[Publications] Yoshimoto,T.: "Interleukin-18 (IL-18) together with IL-12 inhibits IgE production by induction of IFNγ production from activated B cells." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.94. 3948-3953 (1997)
-
[Publications] Tsutsui,H.: "IL-18 accounts for both TNF-α-and Fas Ligand-mediated hepatotoxic pathways in endotoxin-induced liver injury in mice." J.Immunol.159. 3961-3967 (1997)
-
[Publications] Matsui,K.: "Propionibacterium acnes treatment diminishes CD4^+NK1.1^+ T cells but induces Type 1 T cells in the liver by induction of IL-12 and IL-18." J.Immunol.159. 97-106 (1997)
-
[Publications] Ahn,H.: "A mechanism underlying synergy between IL-12 and IFN-γ-inducing factor (IL-18) in enhanced production of IFN-γ." J.Immunol.159. 2125-2131 (1997)
-
[Publications] Tomura,M.: "Diffential capacities of CD4^+,CD8^+ and CD4^-CD8^- T cell subsets to express IL-18 receptor and produce IFN-γ in response to IL-18." J.Immunol.(in press). (1998)
-
[Publications] Tomura,M.: "A critical role for interleukin-18 in the proliferation and activation of NK1.1^+CD3^- cells." J.Immunol.(in press). (1998)
-
[Publications] Takeda,K.: "Defective NK cell activity and Th1 response in IL-18-deficient mice." Immunity.(in press). (1998)
-
[Publications] Yoshimoto,T.: "LPS-stimulated SJL macrophages produce IL-12 and IL-18 that inhibit IgE production in vitro by induction of IFN-γ production from CD3^<int>IL-2Rβ^+T cells." J.Immunol.(in press). (1998)
-
[Publications] 中西憲司: "サイトカインと免疫応答,イラスト医学&サイエンスシリーズ 免疫のしくみと疾患(平野俊夫 編)" 羊土社, 8 (1997)
-
[Publications] 善本知広: "IL-4,サイトカイン2版(笠倉新平 編)" 日本医学館, 14 (1997)
-
[Publications] 柏村信一郎: "抗体産生とサイトカイン,サイトカイン2版(笠倉新平 編)" 日本医学館, 12 (1997)
-
[Publications] 岡村春樹: "IFN-γ誘導因子(インターロイキン18)インターフェロン-その研究の歩みと臨床応用への可能性-(今西二郎 編,岸田綱太郎 総監修)" (株)ライフ・サイエンス(印刷中), (1998)