• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

HCV抗体陽性肝硬変患者における薬物遺伝学的人種差(日本人vs米国人)

Research Project

Project/Area Number 08670629
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

大西 明弘  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00194225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小坂 和宏  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (30246384)
原田 誠  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (60221511)
村上 重人  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20219893)
Keywords肝細胞癌(HCC) / 慢性C型肝炎 / 肝硬変 / 人種的差異 / 解毒 / 人種的多型 / genotype
Research Abstract

肝細胞癌(HCC)は近年日本では著しく増加しており,その背景に慢性C型肝炎,肝硬変との合併が大きな要因であると報告されている。我が国のいくつかの報告をまとめると,HBsAg(-)のHCC患者では,66-94%がHCV抗体(+)であった。米国では多くのC型肝炎患者はいるもののHCCの発生は日本と比べ低率である(HBsAg(-)のHCC患者では,40%以下がHCV抗体(+))。上海ではHCCの発生が増加しており,B型肝炎とaflatoxin Bが発生の要因と考えられている。こうした背景はHCC発生に人種的差異あることが想定され,癌化の過程には諸種の環境物質が関与していることが想定される事から,解毒に関わる特にP450の遺伝的多型性が果たして関わっているのかについて,米国,台湾との共同研究を試み,日本人,中国人(台湾人)及び米国人において,薬物遺伝的手法を用い,genotypeとphenotypeを比較検討する事とした。この目的でHCCを伴うC型肝炎患者,HCCを伴わないC型肝炎患者,age-match-patient controlにおいてDrug cocktail study{caffeine(100mg),Racemic Mephenytoin(100mg),Debrisoquine(10mg),Chlorzoxazone(250mg),Dapsone(100mg)}を施行中である。Drug cocktail studyについては,1997年Clinical Pharmacology TherapyにFryeRFらと私たちgroupが報告しているが,個々のDrug studyと5種類の薬物の同時負荷においても,genotypeとphenotypeを比較検討するには問題がないことがわかった。今後更なる検討と,統計学的検討を加える予定でいる。また最近,遺伝子分析により,薬物を負荷せず,血液の白血球遺伝子の一部をPCRにて増幅し,その相同性と差異からpoorとextensive metabolizerを区別する方法が開発されてきており,我々もこの方法で慢性C型肝炎,肝硬変患者さん(肝細胞癌との合併)にapplyしようと考え,実行中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Murakami S,et al.: "Hepatic denervation ameliorates sodium and water retention in experimental cirrhosis in rats" Dig Dis Sci. 42. 2292-2298 (1997)

  • [Publications] Nagai N,et al.: "Pharmacokinetics and polymorphic oxidation of dextromethorphan in a Japanese population" Biopharm Drug Disposi. 17. 421-433 (1996)

  • [Publications] Ohnishi A,et al.: "Prostaglandin production in cirrhosis and portal hypertension-experimental and clinical study" Hepatology Res. (in press). (1997)

  • [Publications] Ohnishi A,et al.: "Careers in clinical pharmacology: present status and future academic perspectives in Japan" Trends Pharmacol Sci. 17. 45-47 (1996)

  • [Publications] Reginald F Frye,et al.: "Validation of the five-drug"Pittsburgh cocktail"approach for assessment of selective requlation of drug-誌 metabolizing名enzymes" Clin Pharmacol Ther. 62. 365-376 (1997)

  • [Publications] Nasu K,et al.: "Genetic analysis of CYP2C9 polymorphism in a Japanese population" Pharmacogenetics. 7. 405-409 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi