• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

アンギオテンシンIIによる心臓ペースメーカー細胞のCa電流抑制機序とcGMPの役割

Research Project

Project/Area Number 08670816
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

羽渕 義純  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (30175541)

Keywordsアンギオテンシン / アセチルコリン / エンドセリン / Ca電流 / cAMP / イオン電流
Research Abstract

アンギオテンシンIIによるペースメーカー細胞のCa電流抑制
アンギオテンシンIIは0.1-10μMの濃度域で用量依存性にCa電流を減少させた.これに平行し,活動電位の自発興奮頻度を減少させ陰性変時作用を有することが示唆された.アルギオテンシンIIのCa電流抑制作用は細胞内を8Br cAMP, protein kinase A inhibitory peptide又はH89で潅流することにより消失し,細胞内cAMPの減少を介したものであることが判明した.
エンドセリンとアセチルコリンによるCa電流抑制とアンギオテンシンII
エンドセリン,アセチルコリンはCa電流を同様に抑制させた.アンギオテンシン潅流下でもエンドセリン,アセチルコリンは相加的に抑制し,逆にアンギオテンシンはそれらに相加的に働かなかった.これら3物質の作用はcGMP, KT5823, methylene blue, L-NMMA等の細胞内外潅流により影響されず,cGMP系の積極的な関与は認められなかった.アンギオテンシンIIとアセチルコリンの作用は百日咳毒素により消失した.エンドセリンは8Br cAMPを飽和させた細胞でもCa電流を抑制し(対照の40%),この成分は百日咳毒素によっては遮断されなかった.
結論
アンギオテンシン,アセチルコリン,エンドセリンはいづれも百日咳毒素感受性G蛋白を介し,cAMP合成を抑制することにより陰性変時作用を来す.cAMPの分解促進,protein kinase Gの活性化といったcGMP系の関与する経路の役割は小さいことが明かとなった.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Habuchi et al.: "Regulation by acetylcholine of Ca^<++> current in rabbit atrioventricular node cells" Am. J. Physiol. 271. H2274-H2282 (1996)

  • [Publications] Habuchi et al.: "Regulation of L-type Ca current by denopamine, a nonparenteral partial β_1 stimulant, in rabbit ventricular cells" Naunyn-Schmiedeberg's Arch Pharmacol. 354. 437-443 (1996)

  • [Publications] Tanaka et al.: "Negative chromatropic action of endo thelin in sino atrial node cells" Br. J. Pharmacol. (発表予定). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi