1996 Fiscal Year Annual Research Report
ラットの成長における性ホルモンの直接作用に関する研究
Project/Area Number |
08670851
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小川 英伸 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (60233409)
|
Keywords | ラット / 成長 / IGF-1 / estradiol / testosterone / 思春期 / GH結合能 |
Research Abstract |
10-15週齢のSprague-Dawleyラットを交配し、新生仔ラット(生後48時間以内)に対してGnRH(Gonadotropin releasing hormone)アナログ(GnRHa : Leuprolide acetate depot)の皮下注射(2mg/kg/dose)を開始した。LHRHaは3週ごとに投与した。毎週体重測定、3週ごとに採血を行い、15週令に殺処分し肝臓、精巣を摘出した。対照群として生理食塩水投与群を設定し、効果を比較した。 (結果)いずれも15週齢でのデータを示す。雄では精巣重量(対象vsGnRH;1.89±0.13vs1.22±0.06g)、および血中Free-Testosterone濃度(9.1±3.3vs3.0±0.9pg/ml)がGnRHa群で対照群に比して有意に低値であった。雌ではGnRHa群で肉眼的に明らかに子宮、卵巣の発育が不良であり、血中Estradiol濃度の有意な低下(25.2±12.9vs5.3±2.0pg/ml)が認められた。以上よりLHRHaの上記条件での投与は両性において明らかに性腺機能を抑制した。次に、雌では両群間に有意な体重差はなかったが(551.0±43.4vs560.7±27.2g)、雌ではGnRHa群が対照群よりも有意に重かった(283.3±8.1vs351.0±31.4g)。血中Insulin-like growth factor-1(IGF-1)濃度は6週令以降有意な増加がみられたが、両性において二群間で有意差は認めなかった(雄957.6±173.4vs976.0±96.7,雌460.0±167.0vs534.7±74.2ng/ml)。肝ミクロゾーム分画へのGrowth hormone(GH)結合能は雄においては有意差がみられなかったが(19.0±1.56vs20.1±7.09%/mg protein)、雌においてはGnRHa群で有意に低下していた(35.6±6.18vs22.0±2.99%/mg protein)。 (考察)以上よりGnRHaによる性腺機能抑制は、雄では体重増加、血中IGF-1濃度、肝GH結合能のいずれにおいても有意な変化をきたさなかった。一方雌に対しては体重を増加させたが、血中IGF-1は変化なく、肝GH結合能を低下させた。したがって雄ラットでは、Androgenは成長(体重増加)あるいはGH receptor/IGF-1系に大きな影響を与えていないと考えられた。雌ラットでGonadotropin(Gn)/Estrogenの抑制で体重がより増加したが、この結果はGnが高値となる卵巣除去の場合と同様であった。したがってGnの高低にかかわらずEstrogenの低下は雌の体重を増加させると考えられた。また、肝GH結合能が低下し、EstrogenがGH分泌能に影響を与える可能性を示唆したが、血中IGF-1には変化がみられなかった。この結果からは雌における体重増加がGHを変化させたためか否かは結論できなかった。さらに検討が必要である。
|