• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

先天性表皮水疱症の遺伝子治療の基礎的研究:表皮を標的とした遺伝子治療の開発

Research Project

Project/Area Number 08670941
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

沢村 大輔  弘前大学, 医学部・附属病院, 講師 (60196334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉井 克人  弘前大学, 医学部・附属病院, 講師 (20236730)
Keywords遺伝子導入 / 表皮細胞 / 遺伝子治療 / ベクター / プロモーター / 先天性表皮水疱症 / モデル動物 / VII型コラーゲン
Research Abstract

以下に、1.生体表皮細胞に外来遺伝子を有効に導入する方法の確立、2.表皮細胞に導入された外来遺伝子を有効にまた長期発現させるベクターの開発、3.疾患モデル動物の作成。
1.導入方法の確立について:我々は、HVJ-liposome法やNaked DNA法を使用し、生体表皮細胞への遺伝子導入に成功した。また、表皮にβ-ガラクトシダーゼ発現遺伝子を導入し、両方の比較検討を行った所、導入効率は、Naked DNA法がよかった。
2.導入ベクターの開発について:我々は、ウィルスや種々の遺伝子のプロモーターを使用し、β-ガラクトシダーゼのコンストラクトを作成し、どのプロモーターが生体表皮で一番強力かどうか検討した。その結果、ウィルスではサイトメガロウィルス、ホ乳類の遺伝子ではβ-アフチンやケラチンK10のプロモーターが比較的強力であった。
3.先天性表皮水疱症モデル動物の作成について:我々は劣性栄養障害型の欠損蛋白であるマウスVII型コラーゲンのクローニングを終了し、そのクローンをもとにそれら遺伝子の構造解析を行い、ノックアウトマウス用コンストラクト作成をした。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 盂 〓民: "Keratinocyte gene therapy for systemic diseases : Circulating IL-10 released from gene-transferred keratinocytes nhibits contanct hypersensitivity at distant areas of the skin." J Clin Invest. (in press). (1998)

  • [Publications] 沢村大輔: "In vivo transfer of a foreign gene to keratinocytes using the hemagglutinating virus of Japan-liposome method." J Invest Dermatol. 108. 195-199 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi