• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

皮膚悪性腫瘍の浸潤、転移に伴う細胞外マトリックス関連遺伝子の発現の変化

Research Project

Project/Area Number 08670947
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

築藤 玲子  千葉大学, 医学部付属病院, 講師 (70218048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 旗持 淳  千葉大学, 医学部, 助教授 (90172923)
新海 浤  千葉大学, 医学部, 教授 (90030957)
Keywords皮膚悪性腫瘍 / 細胞外マトリックス / マトリックスメタロプロテアーゼ / 日光角化症 / ムコ多糖
Research Abstract

1、我々は、腫瘍間質に多量に産生されているムコ多糖をchondroitin ABClyase で消化することにより安定した、明瞭なin situ hybridization シグナルが得られることを見い出した。
(Histochemical Journal,1997)
2、基底細胞癌では、MMP-1、MMP-2、MMP-3は、共に腫瘍間質の線維芽細胞様細胞に検出されたが、腫瘍細胞には検出されなかった。
3、有棘細胞癌では、MMP-1とMMP-3は、腫瘍と間質の細胞の両者に検出されたが、MMP-2は間質の細胞にのみ検出された。
4、表在型の基底細胞癌ではMMPsのmRNAは検出されないのに対して、有棘細胞癌では早期から、一部のものは日光角化症という前癌状態にも検出された。
6、MMP-3はMMP-1が多量に発現している組織に検出されておりMMP-3とMMP-1の遺伝子発現に何らかの相関が示唆された。MMP-2とMMP-1の間には、相関は見られなかった。
(以上第95回日本皮膚科学会、第21回日本研究皮膚科学会、第28回日本結合織学会発表)
5、有棘細胞癌を伴う日光角化症では非常に高率(80%)にMMP-1が検出され、MMP-1が発現している日光角化症は、より進んだ段階にあると考えられた。メタロチオネインは日光角化症の表皮細胞、真皮の細胞に過剰発現していた。メタロチオネインはMMP-1を活性化するというデータを得ており(第22回日本研究皮膚科学会発表)、現在詳しく検討中である。
7、以上癌の浸潤に伴って発現してくるMMPsには各々特徴があり、癌浸潤において各々のMMPsは異なった役割を果たしていると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Reiko Tsukifuji: "Gene expression of matrix metalloproteinase-1(interstitial collagenase)and-3(stromelysin-1)in basal cell carcinoma by in situ hybridization using chondroitin ABC lyase." The Histochemical Journal. 29. 401-407 (1997)

  • [Publications] Reiko Tsukifuji: "Enhancement of signals for mRNA in situ hybridization by Chondroitin ABC lyase treatment." Connective tissue. 29. 297-300 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi