• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

皮膚線維症及び関連疾患におけるI型コラーゲン遺伝子転写調節機構

Research Project

Project/Area Number 08670948
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

旗持 淳  千葉大学, 医学部, 助教授 (90172923)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 啓  千葉大学, 医学部, 助手 (90225300)
築藤 玲子  千葉大学, 医学部付属病院, 講師 (70218048)
新海 浤  千葉大学, 医学部, 教授 (90030957)
KeywordsI型コラーゲン / プロモーター遺伝子 / Purα / Purβ / TGFβ / TGFβレセプター / 転写
Research Abstract

ColF1はCOL1A2の転写開始点より約400bp上流に結合しin vitroでα2(l)コラーゲンの転写を活性化する因子として以前に我々は報告した。今回はそのクローニングをする目的で培養細胞抽出物より精製ペプチドを得、そのペプチドフラグメントのアミノ酸シークエンスを解析した。DNAシークエンンス特異的アフィニテイーカラムにより精製した蛋白質は42kDaおよび40.5kDaの2本のポリペプチドより構成されていた。42kDaのペプチド断片のアミノ酸配列はすべてc-myc上流遺伝子結合蛋白質Purαに一致していた。
40.5kDaの一部の断片はPurαに一致していたが、一部の断片はそのファミリーで部分的にのみ配列の知られているPurβと一致していた。その後、PurβのcDNAの全長をクローニングした。その結果、42kDaのポリペプチドはPurαで、40.5kDaのポリペプチドはPurβに一致していることがわかった。PurαとPurβのアミノ酸シークエンスは61.4%の相同性を示した。前年度まで私どもは直接皮膚の線維化あるいはコラーゲンに異常をきたす強皮症、ケロイド、肥厚性瘢痕、Ehelers-Danlos症候群などの真皮線維芽細胞を初代培養しそのI型コラーゲン遺伝子発現量を解析し、それぞれの疾患でその過剰発現をきたすものや、発現の欠如する細胞株が存在する事を証明してきた。また、線維芽細胞の老化の際にもコラーゲン合成が遺伝子発現レベルで低下することを確認してきたが、今回そのメカニズムを検討し、その低下が線維芽細胞におけるTGFβおよびTGFβレセプターIとIIの発現低下とTGFβの結合低下を伴っていることを明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Mori Y, Hatamochi A, Arakawa M, Ueki H: "Reduced expression of mRNA for TGFβand TGFβ receptor I and II and decreased TGFβ binding in in vitro aged fibroblas" Arch Dermatol Res. (発表予定).

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi