• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

ドーパミン・環状AMP調節リン酸蛋白32の血中mRNAの検出と精神疾患への応用

Research Project

Project/Area Number 08671121
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

伊豫 雅臣  浜松医科大学, 精神神経医学教室, 助教授 (50191903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 則行  国立精神, 神経センター・精神保健研究所・心身医学研究部, 室長 (60211869)
稲田 俊也  国立精神, 神経センター・精神保健研究所・老人保健研究部, 室長 (00184721)
KeywordsDARPP-32 / mRNA / human
Research Abstract

今年度(平成8年度)は、「ドーパミン・環状AMP関連リン酸蛋白32(DARPP-32)のヒト血中mRNAの検出法」を確立する第一段階として、ヒト脳cDNAライブラリーから同蛋白をコードする部位のPCR法による増幅条件の設定を試みた。
1)プライマーの設計
ドーパミン・環状AMP関連リン酸蛋白32(DARPP-32)についてのcDNAに関する文献を参照にしながら、ヒトのDARPP-32をコードする部位のプライマーを2種類設計し、オリゴヌクレオチドを合成した。
2)PCR法による増幅
上記で合成したプライマーを用いてヒト尾状核cDNAライブラリーから目的とするDARPP-32をコードする部位の増幅をPCR法を用いて試みた。PRC産物をアガロースゲル上で電気泳動した結果、上記2種類のうち1種類で目的とするbaseのbandが認められ、目的とする部位のcDNAが増幅している可能性が示唆された。
3)PCR産物の塩基配列の検出
PCRにより増幅された産物の塩基配列をDNAシークエンス法により調べた。結果は、残念ながら、塩基配列の重複が複数部位で認められ、PCR産物の特異性に疑問がもたれ、plasmidを用いたサブクローニング後にDNAシークエンスを行う予定である。
今年度の研究計画では、ヒト脳cDNAライブラリーからDARPP-32をコードする部位の増幅を行うPCR法の条件を確立すること予定であったが、未だ不十分であるため、来年度初頭までに更に検討を加えていく。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi