• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトインスリン遺伝子プロモーターにおけるグルコース反応調節機構の解析

Research Project

Project/Area Number 08671174
Research InstitutionKUMAMOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

城谷 哲也  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (30274715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮村 信博  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (40274716)
荒木 栄一  熊本大学, 医学部・附属病院, 講師 (10253733)
Keywordsインスリン遺伝子プロモーター / IPF1 / A3 element / protein kinase C / 転写因子 / EMSA
Research Abstract

本研究では、以下の1〜4を行った。
1.ヒトインスリン遺伝子プロモーターのグルコース反応領域の解析
CAT assayにより、ヒトインスリン遺伝子のグルコース反応領域が転写開始部位より上流のA3 element(TAAT配列)を含む-230から-200bpの約30bpに存在することを決定した。
2.グルコース反応領域に結合する転写因子の解析
・-230から-200bpの合成oligo(プローブ)と、この領域内のTAATをTCCTに変異させたプローブを用いたEMSAにより、TAAT配列のA3 elementに結合したC1とC2のバンドを認めた。さらに、UV crosslink assayを行い、このC1,C2のバンドを形成する転写因子の分子量は、約36、48kDaであることが判明した。
・A elementのTAAT配列に結合する転写因子のinsulin promoter factor1(IPF1)の抗体を合成ペプチド用いて作成し、同抗体を用いたEMSAにて、C2のバンドを形成する転写因子はIPF1,C1のバンドを形成する転写因子はdegradated IPF1又はIPF1の類似蛋白であることが示唆された。
3.A3 element(TAAT配列)に結合する転写因子の機能解析
酸フォスファターゼ処理した核蛋白を用いたEMSAにより、C1、C2のバンドが非処理バンドに比べTAAT配列への結合能が減少していることを確認し、転写因子のリン酸化が結合能に関与していることが示唆された。
4.IPF1のリン酸化アミノ酸の同定とprotein kinaseの機能解析
・各抗ホスホタイロシン、ホスホセリン、ホスホスレオニン抗体を用いて、各グルコース濃度培養下の核蛋白とのウエスタンブロットを行った結果、高グルコースではIPF1のスレオニンのリン酸化が有意に増加していた。
・各種のprotein kinaseを用いたin vitro phosphorylation assayにて、このスレオニンのリン酸化を調節しているのは、protein kinase Cの可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 古川 昇: "ヒトインスリン遺伝子のグルコース反応領域の解析とNIDDM患者の塩基変異の検討" PEPTIDE HORMONES IN PANCREAS. 16. 40-44 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi