• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

骨髄細胞との細胞接着を介した骨芽細胞・破骨細胞の機能および分化の制御:正常骨リモデリングならびにその病的破綻時における検討

Research Project

Project/Area Number 08671197
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

森本 勲夫  産業医科大学, 医学部, 助教授 (80145234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 良哉  産業医科大学, 医学部, 講師 (30248562)
Keywords骨芽細胞 / 破骨細胞 / 骨吸収 / 接着分子 / 軟骨細胞 / 細胞外基質 / ヒアルロン酸
Research Abstract

1.骨吸収と接着分子の関係
(1)マウス骨芽細胞のICAM-Iの発現はPTH、1,25(OH)2D3、IL-1αの投与で増加した。
(2)Raizeの系において、PTH、1,25(OH)2D3、IL-1αの投与による骨吸収増加はICAM-IおよびそのリガントであるLFA-Iの抗体の投与で抑制された。(3)マウス骨髄細胞の培養系でPTH、1,25(OH)2D3、IL-1αによる破骨細胞形成およびその活性促進はICAM-IおよびLFA-Iの抗体の投与で抑制された。(結論)PTH、1,25(OH)2D3、IL-1αによる破骨細胞形成および骨吸収促進作用に接着分子を介した細胞間接着が重要な役割をはたす。
2.軟骨細胞上のCD44とヒアルロン酸(HA)との接着による軟骨細胞の増殖、機能の調節ヒトchondrosarcoma由来軟骨細胞(HCS-2/8)はHA受容体であるCD44を高率に発現し、HAと強く接着し、この接着はHCS-2/8の増殖およびc-mycの発現、TGF-βのmRNAの発現を誘導した。また、これらはCD44抗体の添加で抑制された。(結論)軟骨細胞はCD44を介し細胞外基質であるヒアルロン酸と接着し、この接着を介して機能調節される。
3.骨芽細胞上のインテグリンと細胞外基質コラーゲンとの接着による骨芽細胞の機能調節
(1)骨芽細胞MG63はα2β1インテグリンを発現しており、細胞外基質コラーゲンと接着することでIL-6mRNAの発現を増強した。また、接着によるIL-6mRNAの発現はTGF-βの添加で促進された。今後、TGF-βによるインテグリンの活性化、接着性の亢進、接着を介した骨芽細胞の増殖、分化への作用について検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Tanaka Y、Morimoto I他: "Heparan sulfate proteoglycan on leukemic cells is primarily involved in integrin triggering and its mediated adhesion to endotherial cells." J.Exp.Med.184. 1987-1997 (1996)

  • [Publications] Koyama Y、Morimoto I他: "Cross-linking of intercellular adhesion molecule 1 (CD54) induced AP-1 activation and IL-1 β transcription." J.Immunology. 157. 5097-5102 (1996)

  • [Publications] 森本勲夫: "骨細胞のアンドロゲンレセプターとその作用機構" Clinical Calcium. 6(11). 33-38 (1996)

  • [Publications] 森本勲夫: "骨とInterleukin-4" ホルモンと臨床. 44(4). 1193-1198 (1996)

  • [Publications] Tanaka Y、Morimoto I他: "Distinct phenptype of leukemic T cells with various tissue tropism." J.Immunology. 158(in press). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi