1998 Fiscal Year Annual Research Report
外来神経切除後に出現する大腸異常運動の病態解明と対策に関する臨床的・実験的研究
Project/Area Number |
08671403
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
森田 隆幸 弘前大学, 医学部・附属病院, 講師 (30167689)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和島 直紀 弘前大学, 医学部・附属病院, 医員
|
Keywords | 直腸癌手術 / 術後排便障害 / 外来神経損傷 / transit study / 筋間神経叢 |
Research Abstract |
大腸に分布する交感神経・副交感神経など外来神経が切除された場合、支配腸管にどのような異常運動が出現するのかについて、昨年度に引き続き、臨床例を中心に検討を加えた。先ず、直腸癌低位前方切除術例について術前・術後に放射線非透過性マーカーを用い大腸輸送能検査(transitstudy)を行い、手術操作によってどのような変化をきたすのかを検討した。術前の全腸通過時間は29.7時間であり、健常対照群の29.8時間と同様であったが、術後の全腸通過時間は41.4時間と有意に遷延した。一方、大腸内のマーカー輸送パターンはslow typeとrapid typeの2つに大別され、前者はマーカーが少量ずつ肛門側に輸送され約40時間で排泄され、後者は大腸内に輸送されたマーカーが約20時間で一気に排泄されるものであった。術前のマーカー排泄パターンはslow typeが56%、rapid typeが44%であったが、術後にはslow typeは全例slow typeに、rapid typeの80%がslow typeに移行し、総じて90%の症例がslow typeを示し、術後は少量づつの頻回排便を示すのにかかわらず大腸の便輸送能の低下が認められた。特に、横行結腸のCannon点を境とし、それより右側と左側に分けマーカーが通過状態を観察するとSlow typeとrapid typeの差はCannon点より左側の大腸の輸送能の違いを反映することが明らかとなった。さらに、各症例を下腸間膜動脈起始部結紮群と左結腸動脈を温存(血流の確保と腰結腸神経の温存)の2群に分け比較したが、差は認められなかった。以上の結果より直腸癌低位前方切除術後にみられる大腸輸送能の低下には交感神経系の関与は少なく、むしろ手術操作や左側結腸切離に伴う大腸壁内副交感神経(壁内骨盤神経)のdenerva-tionが大きく関与していること、また、大腸壁内副交感神経の障害にょりCannon点より左側の大腸運動が低下し直腸手術後の特有の症状を呈することが明らかとなった。
|