• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

放射標識モノクローナル抗体をガイドとする早期胃癌手術の合理化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08671470
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

北村 和也  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (10224966)

Keywordsモノクローナル抗体 / 早期胃癌 / 外科手術 / リンパ節転移
Research Abstract

(1)体外ガンマー線カウンター(GDP)の精度の検定:ヌードマウスにヒト大腸癌細胞を移植し、125-I及び131-Iで標識したマウスモノクローナル抗体A7及びキメラモノクローナル抗体ch-A7を静脈内投与し、腫瘍及び腹部の放射活性を測定した。体外よりの放射活性はNeoprobe社製(USA)のgamma detecting probe (GDP)を用いた。この値と、従来のウェル型ガンマーカウンターでの実測値は相関していた。
(2)投与条件の決定:抗体の種類、抗体の投与量、投与時期を決定するために放射標識抗体を上記のヌードマウスに投与し、CDPにて腫瘍への抗体の集積を計測した。抗体の腫瘍/背景比は投与後2日目に3を超え、以後その値を8日目まで持続した。マウスを屠殺し、腫瘍/血液比をウェルガンマーカウンターで実測すると、その値はch-A7で最も高く、抗体としてch-A7を用いることにした。
(3)臨床応用:早期胃癌患者に使用する前に進行大腸癌患者に応用した。6例の再発大腸癌患者に、131-I標識抗体を投与後、4日目に手術を行った。4例に腫瘍部位の同定が可能であった。1例でリンパ節転移部位が検出できた。1例で肝転移巣の検出が可能であった。副作用はまったく認められなかった。
(4)以上の基礎的なデータを元に今年度は、早期胃癌患者に本法を応用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Kazuya Kitamura et al.: "Early gastric lymphoma" Cancer. 77, 5. 850-857 (1996)

  • [Publications] Kazuya Kitamura et al.: "Clinicopathological characteristis of gastric cancer in the elderly" British Journal of Cancer. 73. 798-802 (1996)

  • [Publications] Kazuya Kitamura et al.: "Clinicopathological analysis of gastric cancer in young adults" Hepato-Gastroenterology. 43. 1273-1280 (1996)

  • [Publications] Kazuya Kitamura et al.: "Superficial spreading type of early gastric cancer" British Journal of Cancer. 74. 1834-1837 (1996)

  • [Publications] Eigo Otsuji: "Distribution of neocarzinostatin conjugated to biotinylated chimeric monoclonal antibody Fab fragments after administration of avidin" British Journal of Cancer. 74. 597-602 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi