1996 Fiscal Year Annual Research Report
食道癌特異的キラーT細胞の作製と癌退縮抗原遺伝子のクローニング
Project/Area Number |
08671499
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
山名 秀明 久留米大学, 医学部, 助教授 (30140669)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 亮 久留米大学, 医学部, 講師 (50158177)
唐 宇飛 久留米大学, 医学部, 助手 (60268901)
|
Keywords | 食道癌 / 癌特異免疫 / キラーT細胞 / 癌退縮抗原 / 遺伝子クローニング / 抗原ペプチド / 転移性リンパ節 / 癌ワクチン |
Research Abstract |
MHC拘束性食道癌特異的キラーT細胞株(CTL)の樹立を通して食道癌に対する宿主応答を明らかにするとともに、樹立したCTL株の認識する癌退縮抗原の遺伝子をクローニングし、新しい癌ワクチンの標的分子としての可能性を追求する目的で以下の研究を行った。 1.術前化学療法や術前放射線治療のおこなわない食道癌患者の転移性リンパ節内浸潤T細胞をIL-2にて長期培養することによりHLA-class I拘束性癌特異的キラーT細胞株を樹立した。一方、術前に化学療法もしくは放射線治療を実施した症例では転移性リンパ節内に浸潤するT細胞はIL-2反応性に乏しく長期培養が不可能でありかつHLA-class I拘束性キラーT細胞活性は認められなかった。これらより食道癌における転移性リンパ節内には癌特異的キラーT細胞が存在すること、かつそれらは術前の化学療法もしくは放射線治療により抑制されることが明らかになった(Toh et al.,Cell.Immunol.,in press 1997)。 2。食道癌組織より樹立した細胞障害性T細胞(KE4-CTL)が認識する抗原ペプチドを同定する目的で、癌細胞株(KE4)よりcDNAライブラリーを作製し、HLA-A2601遺伝子と共にヒト線維芽細胞株(VA13)にtransfectした。その結果KE4-CTLに認識される抗原をコードする777bpのORFを含む1034bpの遺伝子を、扁平上皮癌細胞株のcDNAライブラリーよりクローニングした。さらに少なくとも3種類のペプタイドが抗原となり得る事を見出した。このことから、宿主の免疫細胞によって特異的に認識される癌退縮抗原がヒト扁平上皮癌の細胞に存在するが示唆された。
|
-
[Publications] Toh,Y.,Itoh,K.et al: "Expression of MAGE-1 gene by esophageal carcinomas." Jap.J.Cancer Res.86. 714-717 (1995)
-
[Publications] Nakao,M.,Itoh,K.at al: "HLA A2601-restricted cytotoxic T lymphocytes recognizing a peptide antigen expressed on squamous cell carcinoma." Cancer Res.55. 4248-4252 (1995)
-
[Publications] Toh,H.,Itoh,K.,at al.: "A monoclonal antibody KIS-1 recognizing a new membrane antigen on squamous cell carcinoma." Int.J.Cancer,. 66. 600-606 (1996)
-
[Publications] Itoh,K.,Imai,Y.,: "In:Melanogenesis and malignant melanoma : biochemistry,cell biology,molecular biology,pathology,diagnosis and treatment." (eds.) Hiri,Y.,Hearing,V.J.,Nakajima,J.,Elsevier Science B.V. Tokyo., 312 (1996)