1998 Fiscal Year Annual Research Report
Anoxic depolarizationに対するイオンチャンネルの関与
Project/Area Number |
08671592
|
Research Institution | NAGASAKI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
上之郷 眞木雄 長崎大学, 医学部・附属病院, 講師 (40145256)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鬼塚 正成 長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (00295081)
|
Keywords | anoxic depolarization / 脳虚血 / ischemic core / グルタミン酸 / NMDA / hypothermia / MK801 / DNQX |
Research Abstract |
高度な血流低下に伴う脳損傷を保護する目的で、ischemic coreに生じるanoxic depolarization(AD)の脳損傷発現の関与を検討し、さらに脳虚血保護について各種イオンチャンネル作働薬を中心にADとの関連より検討した。 1. 15分以上ADが持続した場合高度な虚血脳損傷出現が高頻度に生じたが、20分の虚血でもADを生じなかった例では虚血脳損傷を認めなかった。 2. AD出現の脳血流(CBF)低下閾値はコントロール値の約20%以下であり、10%以下となると全例でADが出現した。10〜20%を示す例では約半数がADをきたしたが、脳損傷出現に関してはCBF値よりもADの出現有無がより高い相関を示した。 3. NMDA拮抗剤であるMK801の前投与はAD出現の血流閾値を変化することはなかったが、高度な脳損傷出現までのAD持続時間を約5分間延長した。 4. 非NMDA拮抗薬であるDNQXは、AD出現の血流値を低下させる傾向を認めた。しかし一旦ADが出現した例においては、虚血保護作用を示さなかった。 5. 30〜31度の低脳温とした場合、AD出現の血流値は5.0前後と有意に低下し、低脳温が虚血に伴うグルタミン酸放出を抑制すると報告と一致するものと思われた。 6. 上記低脳温において30分の虚血負荷を加えた場合の脳損傷出現に関しても、ADの出現の有無が密度に関連することが示唆された。低脳温の脳虚血保護に関しては、虚血に伴うグルタミン酸放出、即ちAD出現の血流閾値を高める結果であることが本検討で示唆された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 上之郷眞木雄: "ラット一過性脳虚血におけるanoxic depolarization:とくに脳温度と神経損傷に関して" Brain Hypoxia. 10. 19-28 (1996)
-
[Publications] Makio Kaminogo: "Anoxic depolarization determines ischemic brain injury" Neurological Research. 20(4). 343-348 (1998)