1998 Fiscal Year Annual Research Report
婦人科癌末期の腹水貯留に対する新しい治療の基礎的検討
Project/Area Number |
08671935
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
坂本 秀樹 日本大学, 医学部, 助教授 (80158922)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高見 毅司 日本大学, 医学部, 助手 (90297812)
|
Keywords | 腹水 / c-erbB-2 |
Research Abstract |
卵巣癌の末期症例の腹水には、ヒト白血病細胞HL-60にthymidine phosphorylase(TP)を誘導する因子(以下TPIFと略)が存在することを示した。このTP誘導物質は容量依存性にHL-60にTPを誘導する。この活性は70Cで失活した。同様の活性を子宮体癌株であるIshikawaならびにIshikawaのsub-cloneで高い腹水貯溜と転移能をしめすmEIILf株にてもin vitroのHL-60分化促進作用と、TP誘導作用が確認された。ヒト子宮体癌(高分化型)の臨床検体における検討では、TPは癌の間質細胞にのみ発現しており、癌組織にはTPは検出されていない。また同一検体の正常間質にはTPは見られず、癌細胞によるpararine的調節が示唆された。そこで体癌株細胞を用いたin vitro実験を行った。IshikawaならびにmEIILfはいずれもc-erbB-2を発現しており、その増殖はc-erbB-2抗体により抑制される。そこでc-erbB-2抗体で処理したmEIILfにおけるTPIF活性を検討したがその活性は約1/5に低下していた。mEIILf自身にはTPの発現は無かった。mEIILfのserum freeの培養では、このTPIF活性は低下せず、TPIFの活性の有無とc-erbB-2とそのligand間の相互作用には直接の関連が無い可能性がある。ヒト腹水由来のTPIFは既知のHL-60分化促進因子とは異なっている。また各種インターロイキン抗体でも中和されない。 我々はこのTPIFを同定すべく現在までヒト腹水からHPLCによるTPIFの精製を試みているが、TPIFは分子量3000程度のペプチドと考えられるデータを得ている。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Kazuya KINOSHITA 他: "RECENT PROGRESS IN THE MOLECULAR BIOLOGY OF OVARIAN CANCERS" Nihon Univ.Med.J. 40. 187-193 (1998)
-
[Publications] Hideki Sakamoto: "80-KDs Proliferation Related Microtubile-Associated Protein IA-Likeprotein in Ovarian Cancer Cells" Gynecologic Oncology. (1998)
-
[Publications] Hideki Sakamoto: "Gene expression primary, metostafic and recurrent lesions of endomemetri Cancer" Gynecologic and Obstetric. (1998)
-
[Publications] Hiroh Ohta 他: "Invitro effects of gonadoropin-releasing hormone(GmRH) analogue on cancer cell sensitivity to cis-platiwnm" CANCER LETTERS. 134. 111-118 (1998)