• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

蝸電図及びABRを用いた聴覚時間分解能の客観的評価

Research Project

Project/Area Number 08671962
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

倉田 響介  京都大学, 医学研究科, 助手 (80225242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安里 亮  京都大学, 医学研究科, 助手 (70283603)
Keywords語音蝸電図 / 時間情報 / 母音 / 子音
Research Abstract

耳から入った音声情報は,蝸牛において周波数情報と時間情報に選別される.言語音のように経時的にへんかする音声信号では時間情報が重要なことが知られているが,これまでは,内耳における言語の時間情報を客観的に観察評価されていなかった.今回,蝸牛での時間情報を蝸電図の複合活動電位(以下CAP)を指標として観察することができ,母音/a/無声子音/k/有声子音/m//b//d/を刺激音とした蝸電図波形がそれぞれでちがうパターンをしめし,このそれぞれ異なる時間パターンが語音の認知に深く関与している可能性が推察された.また,内耳性難聴者では蝸牛における語音の時間情報の中枢への出力が低下しておりそれが語音の認知が正常者より劣っている一因と考えられる.そこでわれわれが開発した時間情報を強調するような時間領域の音圧圧縮増幅法を用いることにより実際に内耳性難聴者の蝸牛より出力される時間情報が,正常耳のパターンに改善されることを単母音/a/CV音節/ka/のCAPを代表例にして確認することができた.蝸牛における時間情報の客観的評価が語音蝸電図により可能であり,語音認知における時間情報の必要性・内耳性難聴者における時間情報の改善の客観的指標を明らかにすることができた.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 安里 亮, 他: "時間領域変換をおこなった刺激音による語音蝸電図" AUDIOLOGY JAPAN. 40・5. 463-464 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi