1996 Fiscal Year Annual Research Report
難治性嗅覚障害に対する分子生物学的アプローチ:ニオイ分子輸送蛋白の同定と発現動態の検索
Project/Area Number |
08671963
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
川嵜 良明 大阪大学, 医学部, 講師 (00224767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 学 大阪大学, 医学部, 助手 (50273644)
|
Keywords | 匂い分子輸送蛋白 / OBP / 鼻腔内発現 / フェロモン / ラット |
Research Abstract |
匂い分子輸送蛋白(odorant-binding protein : OBP)の動態を探るため、本遺伝子の鼻内での発現部位及び生後発育過程での発現量の変化を検討した。ラットでは2種の異なるOBPの存在が知られるが、このうちOBPI mRNAは鼻前庭に開口する分泌腺に発現がみられ、従来の予想通りこの蛋白が吸気と共に嗅上皮に運ばれている様子が推察された。さらに生直後のラットが生き延びるには嗅覚系が機能していることが不可欠であるが、我々はOBPI遺伝子が生直後から発現していることを明らかとし、OBPIが嗅覚受容機構に関与することの条件を満たしていることを示した。これに対しOBPII遺伝子の発現はOBPIと大きく異なり、その発現部位からvomeronasal organに分泌されていると考えられた。この結果はOBPIIが一般の嗅覚ではなく、フェロモンの受容に関与する蛋白ではないかという新たな視点を提示する。これらのデータに基づきヒトの匂い分子輸送蛋白をラットOBPI遺伝子をもとにプライマーを作製し、下甲介粘膜から抽出したtRNAよりRT-PCRにてその存在を検討しているが、残念ながら十分な報告すべき結果が得られていない。
|