• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

口腔マイコプラズマにより誘導される免疫担当細胞のアポトーシス

Research Project

Project/Area Number 08672148
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

菊池 裕子  北海道大学, 歯学部, 助手 (30001944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 健一郎  北海道大学, 歯学部, 助教授 (50145265)
渡邊 継男  北海道大学, 歯学部, 教授 (10064362)
Keywordsマイコプラズマ / T細胞 / アポトーシス / 歯肉線維芽細胞 / IL-6 / IL-8 / PCR
Research Abstract

平成8年度では、以下のことを明らかにした。
1.口腔マイコプラズマがマウス脾臓T細胞に対してポリクローナルなマイトゲン活性を有している。
2.口腔マイコプラズマがコンカナバリンAにより誘導されたマウス脾臓T細胞アポトーシスを加速する。また、そのアポトーシス加速活性にはTNFαが重要な役割を有している。
今年度は、本研究の本筋からややそれるけれども、口腔マイコプラズマの口腔疾患における病因的役割を明らかにする上で、重要と思われる以下のことを明らかにした。
1.口腔マイコプラズマが歯肉線維芽細胞に、炎症性サイトカインとして注目されているIL-6ならびにIL-8を誘導する。さらに、その誘導に関わる物質の性状を一部明らかにした。
2.代表的な口腔マイコプラズマであるM.salivariumのPCR法による検出法を確立した。本方法を用いることによって、少量のサンプルから迅速に本マイコプラズマを検出できるようになった。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi