1998 Fiscal Year Final Research Report Summary
生物学的、および力学的条件による全部床義歯の人工排列位置と咬合せ様式に関する研究
Project/Area Number |
08672219
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
補綴理工系歯学
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
野谷 健治 北海道大学, 医学部, 助教授 (80113603)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 美文 北海道大学, 歯学部, 助手 (50229647)
齊藤 正恭 北海道大学, 歯学部・附属病院, 講師 (00133752)
|
Project Period (FY) |
1996 – 1998
|
Keywords | 全部床義歯 / 臼歯部人工排列法 / 変位 / 下顎位 |
Research Abstract |
本研究は,2種類の臼歯部人工歯排列を有する上下顎全部床義歯を用い,片側第一大臼歯部に厚さの異なる疑似食品を介在して荷重を負荷し機能時の義歯の動態をシミュレーションし、その時の義歯の変位を3次元的に測定し比較検討した.2種類の排列とは、歯槽頂間線法則に従った力学的な排列(A排列義歯)と天然歯列の再現を目的とした生物学的排列(N排列義歯)である. その結果,次のことが示された. 1.上顎全部床義歯について、 1)両排列法による全部床義歯とも、荷重を片側に加えた作業側で下方、前方、外側に変位、移動した。 2)義歯の変位は,人工歯の排列位置,介在食片の厚み,機能時の下顎位、および平衡側接触の有無によって影響を受けた。 3)介在食片の厚みが厚く、非介在側である平衡側に接触が無い場合には、A排列義歯がN排列義歯より変位が大きくなった. 4)介在食片の厚さが薄く平衡側接触を生じた時には、両義歯とも変位が抑制されたが、N排列義歯がA排列義歯より変位は少なくなった. 2.下顎全部床義歯義歯について、 1)両排列方による全部床義歯とも、前作業側方向へ水平的に移動し,作業側では沈下,非作業側では浮上が生した。しかし,その変位量は大きなものではなかった。 2)下顎全部床義歯の変位は,人工歯の排列位置,介在食片の厚み,機能時の下顎位によって影響を受けたが,N排列義歯よりA配列の方が変位は小さく、安定していた。また、介在食片の厚みが薄い時には,側方偏心位より中心唆合時の方が義歯の変位が大きくなった.
|