• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

磁性アタッチメントを用いたインプラント治療に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08672267
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

石上 友彦  愛知学院大学, 歯学部・歯科補綴学第一講座, 講師 (70191872)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸本 康男  愛知学院大学, 歯学部・歯科補綴学第一講座, 講師 (50150785)
田中 貴信  愛知学院大学, 歯学部・歯科補綴学第一講座, 教授 (60014271)
Keywordsインプラント / 磁性アタッチメント / 面性状 / 電位差
Research Abstract

インプラント埋入後の補綴処置としての上部構造は咬合圧、側方圧など種々の負荷に対してインプラント体に応力がかかりにくい設計と材料が検討されているが、未だ適切な根拠はみあたらない。近年開発された磁性アタッチメントは支台歯に加わる過大な側方圧を緩衝し、負担を軽減する有用な維持装置の一つとして用いられている。そこで磁性アタッチメントがインプラントに対しても有利な挙動を示すものと考え、積極的にインプラント補綴処置としての使用方法を検討することは有意義なことである。
しかし、純チタンのインプラント体に対し、電位差のある磁性アタッチメントの磁性合金を使用しているキ-パ-が結合された場合、経時的にそれぞれの材料に変化がないか、また、化学的に安定で生体に為害作用がないかは重要であり、基本的事項として確認しなければならない。
現在、磁性アタッチメントに関して、電位差による磁性合金の腐食、オーバーデンチャーの支台歯の挙動など基礎的研究を進めていると同時に、インプラント治療専用のキ-パ-を試作し、その磁力および形状を検索し、すでに6症例24本のインプラント体に対しキ-パ-を設置し検討を進めている。また、キ-パ-とインプラント体間の接触面部の面性状およびサーモサイクル付加後の同部の面性状の変化などについて臨床所見と共にデーターを収集中である。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi