• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

性ホルモンの歯周組織再生に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 08672367
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

森下 真行  広島大学, 歯学部, 講師 (90166405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島津 篤  広島大学, 歯学部, 助手 (10274094)
岩本 義史  広島大学, 歯学部, 教授 (90034165)
Keywords歯周疾患 / 性ホルモン / エストロゲン / 歯根膜線維芽細胞
Research Abstract

女性ホルモンが歯根膜線維芽細胞(PDL)にどのような影響を与えるかを検討する目的で、無血清培地で培養したPDLに種々の濃度のエストラジオールを添加し、その影響を検討した。なお、矯正治療のために抜去された側切歯の歯根膜組織から遊走してきた細胞をPDLした。これらの細胞は10%ウシ胎児血清を含むDMEM培地にて継代培養を行い、実験にはPDLをASF-301無血清培地にて培養し用いた。
1)PDLの増殖に対するエストラジオールの影響
無血清培地に0、0.2、2および20ng/mlのエストラジオールを添加しPDLの培養を行い24、48および96時間後の細胞数を測定した。96時間後において2および20ng/mlのエストラジオール処置群は対照群と比較して有意に増殖の抑制が観察された。
2)PDLのコラーゲン合成に対するエストラジオールの影響
20ng/mlのエストラジオールはPDLのコラーゲン合成を促進した。
3)PDLの石灰化に対するエストラジオールの影響
20ng/mlのエストラジオールと10mMβグリセロリン酸を添加した無血清培地で培養したPDLは、培養20日後アリザリン赤に濃染する石灰化物が対照群と比較して有意に観察された。
以上の結果は、エストラジオールがPDLの有する様々な機能に影響を及ぼす因子であることを示しており、さらにPDLは生体内のホルモンレベルの変動によって影響を受けている可能性が示唆された。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi