• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

歯の移動時における歯根吸収に関する細胞組織学的検討

Research Project

Project/Area Number 08672373
Research InstitutionTHE UNIVERSITY OF TOKUSHIMA

Principal Investigator

住谷 光治  徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (30206586)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 真太郎  徳島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (00274241)
日浦 賢治  徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (20228696)
Keywords破歯細胞 / 破骨細胞 / 骨吸収 / 歯根吸収
Research Abstract

歯科矯正装置によってもたらされる過度の力や歯の揺さぶりが、どのような機序で歯根吸収を起こすかは明確にされておらず、細胞レベルの研究は少ない。
そこで、破骨細胞に対する骨吸収抑制効果に焦点を当て、以下の実験を行い知見を得た。
なお、本研究は本来、破歯細胞を研究対象にするものであったが、技術上の困難さから性質の類似する破骨細胞をその対象とした。
副甲状腺ホルモンで骨吸収活性を促進したラット破骨細胞におけるH^+-ATPaseおよびcarbonic anhydrase II をそれぞれbafilomycin A_1およびacetazolamideで阻害した場合ではprocathpsin Lの分泌に関して相違がみられ、H^+の産生がprocathepsin Lの分泌を調節している可能性が示唆された。また、合成したペプチジルアルデヒドがin vitroおよびin vivoで骨吸収を抑制し、この場合、特に骨コラーゲン合成を抑制していることが分かった。さらに、ニワトリの頭蓋冠や骨細胞から分離された18.5KDa の蛋白は骨吸収を抑制するが、その機序のひとつとして破骨細胞のポドゾームの消失を促進していることがマイクロインジェクション法を用いて分かった。
破歯細胞による歯根吸収を抑制する上で、以上のことは重要であり研究の進展により歯科矯正治療における歯根吸収を人為的に制御できる可能性があるものと考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Maejima-Ikeda.A.: "chick osteocyte-derived protein inhibits osteoclastic bone resorption" Biochem.J.322. 245-250 (1997)

  • [Publications] Woo J,T.: "Prodigiosin 25-Cand metacyclopridision suppress the bone resorption by osteoclasts" Biosci.Biotechnol.Biochem.61(2). 400-402 (1997)

  • [Publications] Woo J,T.: "Concanamycin B,a vacuolar H^+-ATPase specific snbibitor suppresses bone resorption in vitro" Biol.Pharm.Bull.19(2). 297-299 (1996)

  • [Publications] Woo J,T.: "Suppressive effect of N-(benzyloxycarbonyl)-L-phenylalanyl-L-tyrosinal on bone resorption in vitro and in vivo" Eur.J.Pharmacol.300(1,2). 131-135 (1996)

  • [Publications] Ohba Y.: "Inhibitory mechanisms of H^+-ATPase Inhibitor bafilomycin Aland carbonic anhydrose II inhibitor acetozolamide on experimental bone resorption" FEBS Let.387(2,3). 175-178 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi