• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

三次元画像解析法を用いた歯牙および口腔軟組織の正常と病態の立体構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08672403
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionFukuoka College of Health Sciences

Principal Investigator

尾崎 正雄  福岡医療短期大学, 歯科衛生学科, 助教授 (10152472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 邦久  福岡歯科大学, 歯学部, 助教授 (90105685)
Keywords硬組織 / 軟組織 / 三次元画像解析 / 口腔病理学 / 立体構築 / ボクセリング / 光学顕微鏡
Research Abstract

歯牙や骨組織に関する病理的な研究では、硬組織を含めた血管網の観察が必要である。しかしながら、レジン注入による血管構築法では血管自身の構造は明らかになるが、その周囲組織との関係を観察することは難しい。そこで我々は、コンピュータによる三次元画像解析を用いた立体構築を行うための基礎的研究を行った。本研究では、口腔病理学と情報工学的手法を組み合わせ、近年行われているレジン構築法では出来なかった血管網と硬組織および軟組織外形との関係を明らかにすることを目的とした。実験は、本校座が所蔵している画像処理用コンピュータと光学顕微鏡に設置されたCCDカラービデオカメラを用いて、事前に種々の方法で染色された病理組織標本を入力し、画像ボクセリング法により立体構築を行った。
本年度は、前年度に行ったラット歯牙切片標本の三次元画像構築の問題点であった染色むらを補正するため、画像にエッジ処理およびトレース処理を行った後に、三次元画像構築を試みた。その結果、前年度に試みた三次元画像構築像よりも鮮明な構築画像が得られることが分かった。また、軟組織についても、ガイドラインの設定および薄切法についての検討を行った。今後の課題としては、軟組織標本におけるガイドポイントの設定などの微細な設定をどう行うか検討する予定である。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi