• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

分子副木としてのN-メチルベンズアニリドを用いた機能性分子構築

Research Project

Project/Area Number 08672409
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

山口 健太郎  千葉大学, 分析センター, 助教授 (50159208)

KeywordsNメチルベンズアミド / ベンツアニリド / ウレア / 分子副木 / 結晶構造
Research Abstract

アミド結合はタンパク質等の生体高分子の重要な構成要素の一つであり,その立体構造は古くから有機化学の研究対象としてとりあげられており,また生理活性分子に於ても重要な役割を持つことが指摘されている.本研究ではベンズアニリドの窒素をメチル化したNメチルベンズアニリドが常にcis型で存在することに着目し,この分子を構成要素とした種々の分子構築を行った.Nメチルベンズアニリドをベンゼン環のパラ位で連結した化合物,およびNジメチルアミドによりベンゼン環を連結した化合物群においてこのcis配向性は維持され,目的とする一方向に伸びた鎖状の化合物を構築することができた.これらの化合物群の構造をX線結晶解析およびNMR解析により詳細に検討し,Nメチルアミド部分の立体構造は結晶中および溶液中で同様のcis型をとることを確認した.
さらに,このNメチルベンズアニリドのcis配向性を利用して環状Nメチルベンズアミド類を合成し,その立体構造を検討した.meta-(methylamido) benzoic acidをtetrachlorosilaneと共に処理すると3-6個の芳香族アミド単位を有する環状オリゴマーが得られた.X線結晶解析の結果これらすべてのオリゴマーのアミド結合は結晶中でcis型であった.一方NMRによる解析の結果,トリマ-のスペクトルにおいてsyn型とanti型の平衡が存在することがわかった.現在さらに大環状のNメチルベンズアミドの精密構造解析を実施している.Nメチルベンズアミド類のcis配向性の理由については現在なお検討中であるが依然として不明である.今後はスルホンアミド類について検討する予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] K.Yamaguchi 他: "Facile Formation of Aromatic Cyclic-Methylamides Based on cis Conformation Preference." Tetrahedron Letters. 37. 5003-5006 (1976)

  • [Publications] K.Yamaguchi 他: "Sterical Properties of N,N'-Dimethylurea Moiety Enhance Formation of Triple Hydrogen-Bond Complex." Chem.Pharm.Bull.44. 460-462 (1996)

  • [Publications] K.Yamaguchi 他: "Helical Aromatic Urea and Guanidine." 発表予定.

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi