• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

低原子価ジルコニウム錯体を用いる不斉触媒反応の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08672447
Research InstitutionSchool of Pharmacy, Tokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

榛澤 雄二  東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (10096688)

Keywordsハイドロジルコネーション / ジルコノセン-(1-ブテン)錯体 / エポキシオレフィン / 不斉触媒反応 / 環変換反応
Research Abstract

4価ジルコノセン錯体試薬としてSchwartz試薬を用いエポキシオレフィン誘導体との反応を行うとオレフィン部位へのハイドロジルコネーションが優先し、続くS_N2型分子内求核反応により立体特異的に炭素環状化合物が得られることを明らかにした。特に、ビニルエポキシド誘導体では高収率でシクロプロピルカルビノール体を与えシクロプロパン環上の置換基の立体化学は高立体選択的なハイドロジルコネーションに基づいていることを明らかにした。
ジルコノセン-(1-ブテン)錯体(“Cp_2Zr")を用いた新規環変換反応の開発を行った。すなわち、α-位にビニル基を有しα'-位に脱離基を有する酸素あるいは窒素ヘテロ環化合物と“Cp_2Zr"との反応は効率良く進行し、炭素環上化合物を立体選択的に与えることを見出した。本反応の反応機構は鎖状エポキシあるいはアジリジン中間体への分子内Z-アリルジルコノセン部位の求核環化反応により進行していることを明らかにし、反応の立体選択性は遷移状態モデルの考察から矛盾なく説明可能である。
上記、新反応の不斉触媒反応化は未だ目的とする段階には達していないが、申請者が既に報告しているアリルエーテルと“Cp_2Zr"との反応によるZ-アリルジルコノセンの生成、続くカルボニル化合物へのアリル化反応の不斉触媒反応化と併せて鋭意検討中である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] SUSUMU HARADA: "Formation of Cyclopropyl Carbinols Through a Highly Diastereoselective Hydrozirconation of Vinyloxirane Derivatives" Tetrahedron Letters. 38・11. 1957-1960 (1997)

  • [Publications] YUJI HANZAWA: "New “Cp_2Zr"-Mediated Ring Tronsformations of 2-Vinylheterocycles to Carbocycles" Tetrahedron Letters. 38・26. 4615-4618 (1997)

  • [Publications] SUSUMU HARADA: "Complexation of Vinylcyclopropanes with Zirconocene-1-butene Complex" J.Org.Chem.62・12. 3994-4001 (1997)

  • [Publications] SUSUMU HARADA: "Hydrozirconation of Alkenyloxirane Derivatives" Tetrahedron. 54・5/6. 753-756 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi