• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

未規制大気汚染物質ニトロアレーンの動態解析とその軽減に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 08672472
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

早川 和一  金沢大学, 薬学部, 教授 (40115267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柿本 均  石川県保健環境センター, 主任技師
能村 京子  金沢大学, 薬学部, 助手 (20228357)
御影 雅之  金沢大学, 薬学部, 助教授 (50115193)
Keywordsニトロアレーン / ジニトロピレン / ニトロピレン / 発がん性 / 直接変異原性 / 大気汚染物質 / 動態解析 / ディーゼル車
Research Abstract

広域的視点からニトロアレーン汚染の実態を明らかにするため、規模、気象条件の異なる札幌、東京、金沢の3都市で大気粉じんを同時に採取し、ニトロアレーン、重金属、直接変異原活性等の測定を行った。これにより以下の知見を得た。
1.ベンゾ[a]ピレンに比較し、1-ニトロピレンは約1桁、各ジニトロピレンは3桁以上低濃度という知見は都市大気粉じんに広く該当した。また、交通量が飽和状態に近い道路端では、都市の規模(人口など)によらずニトロアレーンの濃度はほぼ同じレベルになった。しかし、小都市では郊外ほどそのレベルは急激に低下した。
2.変異原性試験の結果から、いずれの都市においても大気中直接変異原物質におけるニトロアレーンの寄与が大きく、その重要性が示唆された。
3.いずれの都市でも、大気中のニトロアレーンは概ね昼高く夜低い日内変動と、冬高く夏低い季節変動を示した。
4.ニトロアレーン間の濃度比は各都市のディーゼル車保有率に依存することが推定された。一方、重金属類の濃度は捕集粉じん量との相関が強く、無機物質と有機物質では汚染の機構に差が見られた。
微生物によるニトロアレーンの吸収、分解特性を明らかにするため、サルモネラ菌をモデルとしたニトロアレーンの代謝実験を行った。これにより以下の結果が得られた。
5.1,8-ジニトロピレンの代謝物として、モノアミノモノニトロ体、ジアミノ体が同定された。さらに、ニトロ基の一つがアセチルアミノ体に代謝されることが推定された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Nariaki Takayama: "Determination of simulants in a single Human Hair Sample by High-Performance Liquid Chromatographic Method with Chemiluminescence Detection" Biomed.Chromatogr.11. 25-28 (1997)

  • [Publications] Noriko Terai: "Estimation of Mutagenicity Caused by Environmental Pollutants Using Chemical Analysis and Ames Test" Jpn.J.Toxicol.Environ.Health. 43. P-10 (1997)

  • [Publications] Kazuichi Hayakawa: "An Online Reduction HPLC/Chemiluminescence Detection System for Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons and Metanbolites" Biomed.Chromatogr.10. 346-350 (1996)

  • [Publications] Atsushi Yamamoto: "Novel Approach to the Measurement of Enantiomeric Purity by High-Performance Liquid Chromatography Using a Polarized Photometric Detector Equipped with a Split Cell" J.Chromatogr.A. 727. 55-59 (1996)

  • [Publications] 早川和一: "発癌性ニトロアレーンの超高感度分析法の開発" 環境研究. 103. 14-20 (1996)

  • [Publications] 早川和一: "金沢における未規制大気汚染物質の現状" 金沢大学大学院自然科学研究科 地球環境科学専攻紀要. 1. 41-44 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi