1997 Fiscal Year Annual Research Report
未規制大気汚染物質ニトロアレーンの動態解析とその軽減に関する基礎研究
Project/Area Number |
08672472
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
早川 和一 金沢大学, 薬学部, 教授 (40115267)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柿本 均 石川県環境保健センター, 主任技師
安藤 京子 金沢大学, 薬学部, 助手 (20228357)
御影 雅幸 金沢大学, 薬学部, 助教授 (50115193)
|
Keywords | ニトロアレーン / 化学発光 / 大気粉塵 / ディーゼル車 / 直接変異原性 / 光分解 / 二次生成 |
Research Abstract |
1.ニトロアレーン分析法の改良:既報の化学発光検出HPLCによるニトロアレーン分析システムにニトロアレーン分離用ODSカラム,亜鉛還元カラム,高圧流路切り替えバルブ等を導入することにより,極微量ニトロアレーンの分析システムを完成した.これにより,数mg以下の大気粉じん中の2-ニトロフルオランテン(2-NF), 2-ニトロピレン(2-NP),4-NP,6-ニトロクリセン(6-NC)等を定量可能とした. 2.ディーゼル粉塵抽出物の直接変異原性におけるニトロアレーンの寄与:ディーゼル粉塵のbenzen-ethanol(3:1)抽出物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-hexane,dichloromethane,methanolの混合溶媒)で5分画した. Ames試験による直接変異原性(S. typhimuriumYG1024株)は高極性溶媒(dichloromethane-methanol及びmethanol)の2分画に集中し、ニトロアレーンはこのうちの前者に集中した. 直接変異原性におけるニトロアレーン(8種)の寄与率はこの分画で50%余り、全分画合計の約1/3に達し,大きいことが明らかになった. 3.札幌,東京,金沢の大気環境比較:金沢市,東京都,札幌市の大気中DNP及び1-NP濃度は札幌≧東京>金沢の順に低くなったが都心は都市による差は小さかった. 3都市の中では,札幌が1,3-,1,6-,1,8-ジニトロピレン(DNP)濃度に対する1-NP濃度の比が最も大きく,その理由の一つとして,ディーゼル車の保有台数の割合が高いことが考えられた.濃度推移は,日内変動(昼高夜低)及び季節変動(夏低冬高)を呈したが,都市により程度に差があった.4.大気中のニトロアレーンの分解と二次生成:金沢市内の都心と郊外の大気中ニトロアレーンの比較により,DNA及び1-NPは大気輸送中に分解し,その主要因が太陽による光分解であることがわかった.また,2-NFと2-NPはディーゼル粉塵には検出されず郊外ほど存在比が大きくなることより,大気中で二次生成することが推定された.
|
-
[Publications] Kazuichi Hayakawa: "An On-line Reduction HPLC/Chemiluminescence Detection System for Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons and Metabolites" Biomed.Chromatogr.10. 346-350 (1996)
-
[Publications] Atsushi Yamamoto: "Novel Approach to the Measurement of Enantiomeric Purity by HPLC Using a Polarized Photometric Detector Equipped with a Split Cell" J.Chromatogr.A. 727. 55-59 (1996)
-
[Publications] 早川和一: "受賞研究総説:発癌性ニトロアレーンの超高感度分析法の開発環境研究" 環境研究. 103. 14-20 (1996)
-
[Publications] 早川和一: "金沢における未規制大気汚染物質の現状" 金沢大学自然科学研究科地球環境科学専攻紀要. 1. 41-44 (1996)
-
[Publications] Tsuyoshi Murahashi: "A Sensitive Method for the Determination of 6-Nitrochrysene,2-Nitrofluoranthene and 1-,2-and 4-Nitropyrenes in Airborne Particulates Using HPLC with CL Detection" Anal.Chim.Acta. 343. 251-257 (1997)
-
[Publications] Kazuichi Hayakawa: "Nitroarene Concentrations and Direct-acting Mutagenicities in Diesel Exhaust Particulates Fractionated by Silica Gel Column Chromatography" Chem.Pharm.Bull.45. 1820-1822 (1997)
-
[Publications] Atsushi Yamamoto: "Optimization of a Polarized Photometric Detector Equipped with a Split-type Flow Cell and Its Analytical Application to Oligo saccharides" J.Biomed.Anal.15. 1383-1387 (1997)
-
[Publications] Atsushi Yamamoto: "HPLC/Circular Dichroism Detection Using a Split-Type Flow Cell for Polarized Photometric Detector" Biomed.Chromatogr.11. 362-365 (1997)
-
[Publications] Nariaki Takayama: "Determination of Stimulants in a Single Hair Sample by HPLC Method with Chemiluminescence Detection" Biomed.Chromatogr.11. 25-28 (1997)
-
[Publications] Kyoko Ando: "Theoretical Study of the Elution Profile of a High-Concentration Sample Anion in Non-Suppressed Ion Chromatography" Chromatogr.A. 798. 43-49 (1997)
-
[Publications] 早川和一: "創案と開発:ニトロアレーン分析計" ぶんせき. 1997. 323-327 (1997)
-
[Publications] 東 成見: "漂着重油の多環芳香族炭化水素の組成とその経時変化" 月刊海洋. 29. 593-596 (1997)
-
[Publications] 木津良一: "重油の毒性評価-変異原性並びにDNA損傷作用-" 月刊海洋. 29. 597-601 (1997)
-
[Publications] 早川和一: "ナホトカ号流出重油及び汚染環境試料中の多環芳香族炭化水素と毒性" 環境化学. 7. 545-552 (1997)
-
[Publications] 後藤純雄: "ナホトカ号重油流出事故により海岸に漂着した重油の変異原性及びPAH含量について" 環境化学. 7. 553-559 (1997)