• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

ニトロシルヘム錯体における軸配位子の分子内回転.電子スピン共鳴法による研究

Research Project

Project/Area Number 08672485
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

佐藤 三男  帝京大学, 薬学部, 教授 (70101714)

Keywordsニトロシルヘム錯体 / 軸配位子の分子内回転 / 電子スピン共鳴法 / ESRスペクトル / ESRスペクトルの温度変化
Research Abstract

1 5配位ニトロシルヘムのモデル錯体Fe(p)NOをFe(p)Clのトルエン溶液とNaNO_2-Na_2S_2O_4水溶液を激しく振蕩することにより直接合成した.ただし、p=TPP(テト8フェニルボルフィリン)or TMP(テトラメシチルボルフィリン)である.
2 Fe(p)NOのトルエン溶液(1〜3mM)のESRスペクトルを温度範囲10〜380Kで測定した。
3 スペクトルは低温域における斜方対称型(10〜120K,g_1【double plus】g_2【double plus】g_3)から軸対称型(120〜200K,g_1=g_2【double plus】g_3)を経て高温域における等方型(200〜380K,g_1=g_2=g_3)へと大きく変化した。
4 スペクトルのシミュレーションをModified Bloch EquationsおよびStochastic Liouville Methodにより行い、Fe(p)NO分子全体の回転運動(R_1)とNO軸配位子の分子内回転運動(R_2)を区別した。
5 高温域(200〜380K)ではR_1とR_2がともに速い。温度を下げていくとき、R_1は200K付近で遅くなり凍結する。R_2は120K付近で遅くなるが、40Kぐらいまでは認められる.40〜120Kにおけるスペクトルは(g_1+g_2)/2付近に分子内回転運動を特徴づける吸収を与える。現在、解析中である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] T.Ohya: "Comparative Study of Moessbauer Spectra of Iron (III) Complexes of para-Substituted Tetraphenylporphyrins. Electronic Effects of Substituents and Axial Ligands" J.Chem.Soc.,Dalton Trans.,. 1519-1523 (1996)

  • [Publications] T.Ohya: "Comparative Study of Visible Spectra of Iron (III) Complexes of para-Substituted Tetraphenylporphyrins. Electronic Effects of Substituents and Axial Ligands" Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 69,. 3201-3205 (1996)

  • [Publications] T.Senda: "Three-dimensional Structures of Free Form and Two Substrate Complexes of Extradiol Ring-cleavage Type Dioxygenase,the BphC Enzyme from Pseudomonas sp.Strain KKS102" J.Mol.Biol.,. 255,. 735-752 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi