• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

λfooファージを用いた新規特異性を持つレクチンの作成と癌細胞のターゲティング

Research Project

Project/Area Number 08672502
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 一夫  東京大学, 薬学部, 助手 (20174782)

Keywordsレクチン / ファージ
Research Abstract

ラムダフ-(λfoo)ファージのpV蛋白質をコードする遺伝子の3′末端側にBPAレクチン遺伝子をつなぎ、ファージの足にBPAレクチンを発現させた。レクチン分子は、組換体ファージあたり1〜2分子発現していることが明らかになった。次に、BPAレクチンの糖結合部位をコードしている遺伝子を、化学合成したランダムなオリゴDNAの混合物によって組み換え、レクチンライブラリーとした。このライブラリーをパッケージングをした後、大腸菌TG1に感染させ、レクチンライブラリーをファージに発現させた。このファージライブラリーをELISAプレートにコートしたガラクトースBSA、マンノースBSA、フコースBSA、N-アセチルグルコサミンBSA、N-アセチルガラクトサミンBSAによってそれぞれの糖に結合するファージをパニングによって選別を行った。4〜5回のパニングによって90%以上のファージがそれぞれの糖と特異的に結合するものが単離できた。次に、癌細胞に特異的に結合するレクチンを発現しているファージの単離を試みた。ヒト大腸癌細胞株DiFiをグルタルアルデヒドで固定化した後、この細胞に結合するファージを上と同様の方法によって選別した。ここで単離されたファージのクローンは大腸癌細胞DiFiをシアリダーゼ処理すると結合せず、この細胞のシアル酸を含む糖鎖に結合しているものと予想された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Yamamoto: "Sialic acid binding motif of Maackia amurensis lectins" J.Biochem.121(4)(印刷中). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi