• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

小児気管支喘息児のセルフケアに関する個別指導法の開発

Research Project

Project/Area Number 08672704
Research InstitutionKawasaki University of Medical Wealfare

Principal Investigator

田辺 恵子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教授 (80107797)

Keywordsセルフケア / 個別指導法 / セルフモニタリング / Health Locus of Control / 小児気管支喘息児
Research Abstract

小児気管支喘息児のセルフケアに関する個別指導法の開発を目的に,セルフモニタリング法の適用実験を試み,認知的タイプに応じた個別指導法としての有効性をHealth Locus of Controlのタイプ別に効果を比較した。その結果,1.4名の気管支喘息児を対象にセルフモニタリング法のパイロット・スタディを行った結果,Health Locus of Controlの内的統制得点が高い者により有効であることが示唆された。2.共通のセルフケア教育を受けた気管支喘息児20名のうち,実験群として10名にセルフモニタリング法を8週間適用し,残りの10名を対照群として,それぞれの前後8週間のセルフケア得点を比較した。実験群は前後に有意差が認められたが,対照群に有意差はみられなかった。実験群について8週間の前後に発作の回数,病院受診回数,学校の欠席日数等を4週間観察し,比較したところ,明確な変化はみられなかった。3.気管支喘息児14名にセルフモニタリング法を適用し,HLCの内的統制の得点により上位群,中間群,下位群の3群毎に実施前後のセルフケア得点を比較した。その結果,上位群5名,中間群では5名に有意差が認められた。一方,下位群では有意差は認められなかった。併せて,般化効果をみるために保健行動を測定したが,明確な変化は認められなかった。これらの結果から,セルフモニタリング法はセルフケア行動の強化に有効であること,Health Locus of Controlの内的統制の高い者,つまり,健康を自分自身の努力で得られると信じる者程有効であることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 田辺恵子: "小児用Health Locus of Control尺度の信頼性,妥当性の検討" 日本看護科学会誌. 17・2. 54-61 (1997)

  • [Publications] 田辺恵子: "気管支喘息児のセルフケア行動-入院児と外来児の比較" 第44回日本小児保健学会講演集. 56. 276-277 (1997)

  • [Publications] 田辺恵子: "気管支喘息児のHealth Locus of Control-セルフケア行動との関連および規定要因" 小児保健研究. 56・6. 766-771 (1997)

  • [Publications] 田辺恵子: "小児気管支喘息児に対するセルフモニタリングの試み" 日本看護科学会誌第17回日本看護科学学会講演集. 17・3. 160-161 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi