• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

癌患者への精神的ケアにおけるグループ・アプローチの適用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08672716
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Institute of Psychiatry

Principal Investigator

廣瀬 寛子  (財)東京都精神医学総合研究所, 医療看護研究部門, 主任研究員 (30238406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山村 礎  (財)東京都精神医学総合研究所, 医療看護研究部門, 研究員 (00260323)
Keywords癌患者 / 精神的ケア / グループ・アプローチ / サポートグループ / 緩和ケア / スタップのための精神的ケア / POMS
Research Abstract

(1)文献レビュー:癌患者のためのグループ・アプローチによる介入研究の効果判定にもっとも多く用いられている検査のひとつがPOMS(気分プロフィール検査)であることがわかった。このPOMSを用いて、患者教育プログラムやコーピングスキルの訓練、患者同士のサポートグループ等が癌患者の気分の安定に効果的であることが報告されている。
(2)質問紙の作成:癌患者のためのサポートグループ研究を行うに当たって、参加者の背景等を理解する質問紙と、サポートグループでの体験に関する質問紙を作成した。
(3)乳癌患者のためのサポートグループ研究:凝集性が比較的高く、メンバーが共にいるという感覚、他者を助けることで自分自身を助ける体験、希望を注ぐというグループの治癒力を発揮したグループとなった。〈POMS得点の変化の意味〉「怒り-敵意」の上昇はこれまで言えなかった怒りを表出し、怒りを認めることができたことと、「混乱」の低下は気分はまだ安定していなくても、少なくとも自分の問題を整理できたことと関連していると考えられる。一方、フォローのグループの必要性も明らかになった。
(4)緩和ケアチームのためのサポートグループ研究:緩和ケアチームのスタッフへの精神的ケアとスタッフ同士の相互理解を深めることを目的として、グループ・アプローチを実施した。その結果、サポートグループはスタッフ個人及び緩和ケアチームの成長に影響を与え、よりよい人間関係のもとでそれぞれの役割を果たしていくことに貢献することが示唆された。一方、同じ職場の人間同士のサポートグループの困難さも浮き彫りになった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 広瀬寛子: "医療領域へのEGの拡大を目指して" ENCOUNTER 出会いの広場. 21. 11-13 (1996)

  • [Publications] 広瀬寛子,白岩紘子: "癌患者へのグループ・アプローチの試み:「こころ」と「からだ」からのメッセージをテーマとして" 日本人間性心理学会第15回大会発表論文集. 32-33 (1996)

  • [Publications] 広瀬寛子,高宮有介: "緩和ケアチームへのサポートグループの試み" 死の臨床. 19. 134- (1996)

  • [Publications] 広瀬,寛子,山村礎,青木幸昌,久田満,白岩紘子: "乳癌患者のためのサポートグループに関する研究" 第10回日本サイコオンコロジー学会総会・第2回日本緩和医療学会総会合同大会抄録集. 163- (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi