• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

日本スキー界発展の偉大な功労者 桜庭留三郎

Research Project

Project/Area Number 08680105
Research InstitutionFUKUI UNIVERSITY.

Principal Investigator

新井 博  福井大学, 教育学部, 助教授 (10222720)

Keywords桜庭留三郎 / スキー / スキー製造 / スキー販売 / スキー指導
Research Abstract

平成10年度の研究実施計画は、桜庭留三郎の東京時代、美ケ原高原時代のスキー活動についてまとめることであった.東京時代、美ケ原高原時代は彼にとって、スキー用具の製作が主たる活動であったことから、スキー用具作成に関する内容で以下の1本の論文をまとめた.
Concerning the Manufacturing Capacity Soonafter the Introduction of skis of Japan.(International Meeting of Sports Science Commemorating the 1998 Winter Olympics in Nagano.1998.1.pp.183-187.)
この論文は「1998年長野冬季オリンピック記念国際スポーツ科学会議」で発表し、その内容を同テーマでまとめた論文である.以下で論文の概要を紹介しながら研究実績の概要とする.
桜庭留三郎がスキー製造を始めるにあたり、彼が研究し継承した黎明期のスキー製造業の発達の様子をまとめたものである.スキーが日本に紹介された当初新潟県高田の大工や鉄工場でスキーの製造を始めるようになった.増える需要に応えて明治45年になると軍の指導により田中鉄工場が大規模なスキー製造販売を始めた.田中鉄工場の大規模なスキーの製造販売が、日本に於ける黎明期のスキー普及を用具を供給する側面から支えたと言える.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 新井 博: "Concerning the Manufacturing Capacity Soonafter the Int.raduction of Skis of Japan" International Meeting of Sports Science Commemorating the 1998 Winter Olympics in Nagano.183-187 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi