• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

中山間地域就農者老化モデル作成と身体的自立に関する要因の検討

Research Project

Project/Area Number 08680134
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHiroshima Prefectural University

Principal Investigator

吉川 和利  広島県立大学, 経営学部, 教授 (00112277)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 正法地 孝雄  広島大学, 総合科学部, 教授 (00033910)
小宮 秀一  九州大学, 健康科学センター, 教授 (30038468)
安田 稔  広島県立大学, 経営学部, 講師 (10230228)
田畑 元春  広島県立大学, 経営学部, 教授 (40227252)
Keywords農業従事者 / 基礎体力 / 老化モデル / 重回帰分析 / ロジスティック回帰分析
Research Abstract

1)慢性退行性疾患のうち高血圧症をその英文テクニカルターム、hyper-tensionに依拠すると、精神的緊張の日常的持続がその発症に連動する。ここでは血圧の測定値と「日常の心がけ」、「基礎的な運動機能」など10項目からなる変数群との関係をロジスティック回帰分析により検討した。その結果、優比(オッズ比、RR)の高い変数として「平衡性機能の維持」、「歩行機能の優れていること」などがあげられた。同時に、本研究では寄与危険度割合(AR)の導入を試みた。その定義は浜島(1992)によるものであり、AR=(RR-1)/RRx100%として計算される。
2)この数値の導入により、ストレス等への曝露者が非曝露者に対して有する障害発生頻度を定義することができる。大きいAR値を示す変数として、1)と同様な変数があげられ、平衡性維持の自身が低い者は自信がある者に比しておよそ2.5倍、歩行や階段歩行に自信が無い場合も1.3倍から2.2倍の危険度が観察された。これらの結果は、1998年版発育発達研究に投稿中である。
3)簡便な体力テストとして広く知られる文部省スポーツテストの測定値による年齢への重回帰分析を実施した。このモデル作成にはAIC、Schwarzなどの情報量規準を用い、「比較的少数のパラメータによるあてはまり度の相対的に高い」モデル設定を試みた。予測モデルからの残差を利用した老化モデルを提言した結果、これまでの類同したモデルとその本体において差異のあるものではなかった。
4)文部省スポーツテストは、筋力や知覚・運動神経系など加齢の影響を的確に示す指標である。これをデータベース化することを試み、その代表値(平均値)から年齢予測モデルを提言した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 吉川和利: "高血圧症に関連する要因のロジスティック回帰分析" 日本体育学会第48回大会大会号. 400 (1997)

  • [Publications] 宗高弘子,吉川和利: "中学・高校生の体力と咬合について" 日本体育学会第48回大会大会号. 379 (1997)

  • [Publications] 調枝孝治,吉川和利 ほか: "運動・スポーツ・健康の科学" (株)遊戯社, 300p (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi