• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者のコンピュータネットワークにおける情報活用に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 08680223
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柴若 光昭  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (90107467)

Keywords高齢者 / パソコン通信 / 情報教育 / 質問紙調査 / ログ分析
Research Abstract

3年間の研究計画の2年度目として、「高齢者が現代情報化社会の中で、健康安全に関する情報など必要とされる情報をコンピュータなどの情報機器を活用して有効に得るためには、どうしたらよいか」と言うことについて、前年度に実施した調査結果やニフティーサーブのシニアフォーラムのログを対象に検討した。具体的には、主として以下の2つを検討した。
(1)ニフティーサーブのメロウフォーラムという高齢者向けフォーラム(シニアフォーラム)について、その活動の特色を会議室の発言等の分析により、系統的に会議室や発言の量を増やして検討した。特に、健康や生死に関する問題についての発言を質的及び量的に分析した。この作業は引き続き実施中で、最終年度にはまとまった知見が報告できると期待している。
(2)昨年度に実施した大手企業の中高年の勤労者約1100名に対する質問紙調査を分析した。その結果、主観的健康度は生産現場職が高いこと、個人や家庭でのコンピュータ利用は研究職が多いが、営業事務職は職場での利用が多い。生産現場職はどちらも少ない。女子は営業職が多いせいか、仕事ではコンピュータを使うが、コンピュータ親和性が低いこと、愁訴やストレスは全体として多いが、男女、職種でその解消の方法が違うことなどが明らかになった。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi