• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

マルチメディア対応「データベース型ハイパー漢字学習字典」の開発研究

Research Project

Project/Area Number 08680316
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

酒井 順子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 助教授 (10225758)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 知子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 助教授 (20229040)
姫野 昌子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (80014489)
Keywords非漢字系留学生 / 認知科学 / 連想法(イメージ法) / 長期記憶法 / 再生法 / 弁別法 / CAI / マルチメディア
Research Abstract

漢字を初めて目にする学生、つまりゼロからスタートした非漢字系留学生にとっては、漢字学習に膨大な時間を費やし、常用漢字をマスターするのは至難の技である。初級漢字ではこれらゼロビギナ-の留学生にとって、よりインパクトの強い効果的な教授法の必要性を感じ、初級段階から漢字の形態要素を考慮し、記憶のメカニズムに配慮した効率的な認識、筆記をさせることが不可欠である。まず酒井が認知科学の面から考慮し、学習者の自立学習を促進できるよう、漢字指導における新しい方向性として、四つの教授法を考案し分析を試みた。I.「連想法-イメージ法」→ここで言う連想法-イメージ法は(アニメーション)による漢字の提示を指す。漢字の成り立ちを指導することは、認知段階における学生の習得効率を高めていく上で、効果が得られた。画数の多い複雑な字形であっても、漢字導入時に字源(説文解示)または酒井オリジナルの記憶法によるイラスト(アニメーション)を見せると同時に指導上のポイントを提示することで、学習者がイメージとして字形を視覚的に捉えやすく、漢字の定着度が高められることがわかった。II.「長期記憶法」→長期記憶とは一度聞いただけで記憶が保持され忘れにくい方法のことであり、酒井考案の『唱えことば』がこの長期記憶法にあてはまる。これは視覚的記憶力だけに頼るのではなく、同時に聴覚の感覚を訓練することにもつながっていく。III.「再生法」→ここで言う再生法とは部首別フィードバックによるものである。新出漢字導入時に既習漢字の復習をかねて、部首の整理を行い提示する方法で効果を上げている。IV.「弁別法」→過去9年間にわたる東京外国語大学留学生日本語教育センターでの資料を基に教師が指導上のポイントとして把握すべき点を提示できるよう工夫している。これら四段階の「記憶法」による指導をまず『漢字早おぼえカード』として紙メディアで作成した後、CAI対応としてパーソナルコンピュータで使用可能な『データベース型ハイパー漢字字典』へと、より汎用性の高いものへと発展させていった。『ハイパー漢字字典』は以下に示す機能を装備し統合的マルチメディアソフトウェアとして開発している。1.英語、タイ語、インドネシア語対応の漢字の意味と用例提示。2.読み方(発音)の音声再生による提示。3.筆順を認識するための色彩効果と動画による提示。4.カラーアニメーションによる覚え方の提示と唱えことばの提示。5.学習者との対話的(インタラクティブ)な操作環境を提供。6.誤字を基にした弁別学習。7.読み方などから学習したい漢字を検索するデータベース機能。8.パソコン機種にあまり依存せず広く普及可能な汎用性。以上の教授法を基にしたソフトウェアの開発により、将来的にはCD-ROMによる配布やインターネット上での公開などの新しいメディア展開が見込まれ、留学生のみならず自国において日本語を学習しようとする学習者の自立学習にも効果を上げることが可能である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 酒井順子: "「データベース型ハイパー漢字学習字典」の開発研究" 東京外国語大学留学生日本語教育センター論集. 22号. P63-P80 (1996)

  • [Publications] 酒井順子: "「データベース型ハイパー漢字字典」の開発研究" 日本語教育助成研究発表会-科研費を中心に-. 予稿集(平成7年度). P62-P66 (1995)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi