• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

確率分割の周辺

Research Project

Project/Area Number 08680333
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTakachiho University

Principal Investigator

渋谷 政昭  高千穂商科大学, 商学部, 教授 (20146723)

Keywordsクラスター / 分類 / 新記録数 / スターリング数 / 予測
Research Abstract

新記録数による確率変数列の分割
独立で同一分布に従う確率変数の系列で、最初からk番目までの間で、k番目が最大であるとき、これを最高新記録とみなす。新記録から次の新記録の手前までの確率変数をクラスターとみると、確率変数の順序統計量、順位統計量、が確率的に分割される。分割は過去の値だけで定まるが、分割結果は、全観測数で決まる。新記録数が与えられたとき、将来の新記録数の条件付き分布を求めると、第1種スターリング数の自然な拡張である第1種スターリング・カ-リッツ多項式が現れる。この多項式および確率分布の性質を調べた結果が印刷された。(Comm.Stat.)
新記録数の予測
独立で同一分布の前提をゆるめるために、Nevzorovの方法に準じたモデル化を行った。このモデルで、過去の新記録数の数から、将来の新記録数を予測する方式を構成した。実際に、自然のデータである気温、降水量と、人間の努力の成果である、競馬、スポーツの優勝記録を解析して、もっともらしい結果を得た。(Statistica Sinica)
確率分割の間の距離
「もっともランダムな有限集合の分割」という概念を定義し、その性質を数学的に裏付けることを一つの課題としている。そのための道具として、独立な二つの確率分割の間のハミング流の距離、および距離に基づく確率分割の中心、を調べた。これによって、分類法という名前で提案されている多くの手法うに対して、統計学的な論理的な基礎を与える可能性を示した。(Data Science,Classification,and Related Methods)

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] K.NISHIMURA AND M.SIBUYA: "EXTENDED STIRLING FAMILY OF DISCRETE PROBABILITY DISTRIBUTIONS" COMMUNICATIONS IN STATISTICS. A26. 1727-1744 (1997)

  • [Publications] M.SIBUYA AND K,NISHIMURA: "PREDICTION OF RECORD-BRAKINGS" STATISTICA SINICA. 7. 893-906 (1997)

  • [Publications] M.SIBUYA: "THE MOST RANDOM PARTITION OF A FINITESET AND ITS APPLICATION TO CLASSIFICATION" C.HAYASHI et al. (EDS.) DATA SCIENCE,CLASSIFICATION AND RELATED METHODS,SPRINCFER. 241-246 (1997)

  • [Publications] 渋谷政昭: "多項分布における変数0,1のセルの数" 応用統計学. 26-3. 161-170 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi