• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

地図をベースにした大規模仮想世界の構築

Research Project

Project/Area Number 08680378
Research InstitutionHIROSHIMA CITY UNIVERSITY

Principal Investigator

中村 泰明  広島市立大学, 情報科学部, 教授 (10264946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 智之  広島市立大学, 情報科学部, 助教授 (70264934)
Keywords空間データ構造 / 仮想現実 / データベース / コンピュータグラフィックス / ウォークスルー / 三次元仮想世界 / 地図情報システム / 画像検索
Research Abstract

仮想世界を構築するためには,多次元空間中のオブジェクトを効率的に管理し,空間中のオブジェクトの高速な検索,柔軟な操作が必要不可欠である。本年度は,三次元空間中のオブジェクトの空間位置と時間的な変化を効率的に管理する方式を検討し,時間とともに状態が変化する空間データの管理構造,PMD木を発案した。更に,時間とともに位置や形状が変化する空間データを管理するために,時空間外接長方形(TSBB:Time Space Bounding Box)の概念を導入した時空間データ管理方式を開発した。この時空間データ構造により,時間と位置を指定した空間検索が高速に実行でき,時空間内でのウォークスルーが実現できる。三次元世界の構築方式として,3次元の形状モデルを作成することなく,2次元地図と撮影した写真から仮想空間構築方式を提案した。都市を水平な面(地面,床),垂直な面(ビルの壁など),天井(もしくは,空)でモデル化する。すなわち,地図上の家型(多角形で表現される)は,ビルの平面形状を表すと考え,その位置に垂直な壁が存在するものとする。ある視点から撮影した写真に対して,撮影位置,方向,カメラ視野などのパラメータを計測しておけば,写真中のオブジェクトと地図上のオブジェクトとの対応が可能となる。ある視点からのシーンが必要なとき,全く同一の視点・視野の写真が存在すれば,それを提示すればよい。しかし,そのような写真が存在しない場合,その視点から見えるオブジェクトが写っている写真を検索し,射影変換することで,与えられた視点の画像を合成する。複数の写真に対象物体が写っている場合,見え方の最も近い画像を選択する。本研究では,更に,3次元オブジェクトを多次元データ構造で階層的に管理することで,膨大な3次元オブジェクトに対する空間演算,対話操作を高速,かつ効率的に実行できるデータ管理方式を開発した。

  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] H.Dekihara and Y.Nakamura: "An Efficient Balanced Hierarchical Data Structure For Multiversion Accesses To Spatio-Temporal Data" Proc.EUSIPCO-98. 2205-2208 (1998)

  • [Publications] Y.Nakamura,H.Dekihara and R.Furukawa: "Spatio-Temporal Data Management for Moving Objects By The PMD-Tree" Proc.ER98. 489-500 (1998)

  • [Publications] T.Hiromura and Y.Nakamura: "3D Walkthrough Using a Map and Plural Images" Proc.ISCA99 発表予定. (1999)

  • [Publications] 中村泰明,出木原裕順: "時間属性をもった空間データの管理構造-PMD木-" 情報処理学会論文集(発表予定). (1999)

  • [Publications] T.Miyahara,T.Uchida,et al.: "KD-FGS:A Knowledge Discovery System from Graph Data Using Formal Graph System" Proc.PAKDD99(発表予定). (1999)

  • [Publications] 廣村達也、中村泰明: "地図と複数画像をもとにした3次元ウォークスルー" 高度データベース福井研究会論文集. 213-220 (1998)

  • [Publications] 中村泰明,出木原裕順: "時空間属性をもった空間図形の管理構造" 第2回時空間データベース研究会. (1998)

  • [Publications] 廣村達也,中村泰明,内田智之: "地図と複数画像をもとにした3次元ウォークスルー" 第41回自動制御連合講演会(前刷). 343-344 (1998)

  • [Publications] 糸川裕子,内田智之,中村泰明: "レイアウトグラフ文法を用いたグラフ自動描画システム" 第41回自動制御連合講演会(前刷). 275-276 (1998)

  • [Publications] 坂村彰,大島弥生,古川亮,中村泰明,内田智之: "注視による複数移動物体の追跡" 第41回自動制御連合講演会(前刷). 347-348 (1998)

  • [Publications] T.Miyahara,T.Uchida,et al.: "Refutable Inference of Formal Graph Systems and NLC Graph Grammars" 京都大学数理解析研究所講究録. 発表予定. (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi