• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ディジタル図書館を指向した多言語ブラウザとその応用

Research Project

Project/Area Number 08680424
Research InstitutionUniversity of Library and Information Science

Principal Investigator

すぎ本 重雄  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助教授 (40154489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 岳久  共立女子大学, 文芸学部, 専任講師 (50238573)
阪口 哲男  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助手 (10225790)
武者小路 澄子  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助教授 (00241836)
田畑 孝一  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (50026085)
Keywords多言語文書ブラウザ / 多言語情報アクセス / ディジタル図書館(電子図書館) / ディジタル図書館への国際アクセス / 多言語電子テキストコレクション / 多言語ゲートウェイサービス / World Wide Web / インターネット
Research Abstract

Netscape等のWWWブラウザが広く利用され、ディジタル図書館プロジェクトの多くもこれらを利用している。しかしながら、現在のWWWが提供する多言語環境は十分ではないため、非英語情報の流通は十分ではない。一方、図書館は多様な言語の情報を所蔵するため、最も基本的なサービスであるOPACでさえも多言語環境を必要とするため、現在のWWWをそのまま利用することは困難である。そのため、本研究では、多言語文書を読む機能を中心課題として以下の研究を進めた。
1.多言語文書の検索と閲読(ブラウジング)のためのソフトウェアツールセットの開発
2.利用者の環境に合わせて多言語文書の利用環境を構築するツールの開発
本研究では多言語文書ブラウザ(MHTMLサーバおよびそのクライアント)を開発し、それを用いたゲートウェイサービスを行ない、サーバを数ヶ所のサイト(海外)に移植してきた。さらに、ゲートウェイサービス用に開発したソフトウェアを多言語文書の提供に利用できるよう拡張し、日仏英3ヶ国語で書いた日本昔話(10編)からな多言語電子テキストコレクションの提供に適用した。このほか、本学のOPACデータをSGML化して作成した目録データベースの検索ユーザインタフェースにMHTMLを利用した海外利用者向けのOPACやMHTMLを利用した遠隔地からの日本語入力ソフトウェアの試作を行なった。
研究成果については、国際会議、学術雑誌等に発表した。開発したソフトウェアは我々のWWWサイトを通じて公開し、自由にダウンロード・移植できるようにしている。又、昔話のコレクションに関して、コレクションの拡大のための協力者を募集した結果、何人かの応募があり、かつ応募者は国内だけではなく世界的に広がっている。

  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] Shigeo Sugimoto: "Experimental Studies on Software Tools to Enhance Accessibility to Information in Digital Libraries" Journal of Network and Computer Application. Vol.20,No.1. 25-43 (1997)

  • [Publications] 永田治樹: "欧米における電子図書館プロジェクトの動向" 学術月報. Vol.50,No.3. 55-59 (1997)

  • [Publications] 杉本重雄: "ディジタル図書館に関する最近の話題から" ディジタル図書館. No.10. 77-83 (1997)

  • [Publications] Myriam Dartois: "Building a Multi-lingual Electronic Text Collection of Folk Tales as a Set of Encapsulated Document Objects:an Approach for Casual Users to Browse Multi-lingual Documents on the Fly" Research and Advanced Technology For Digital Libraries. No.1324. 215-231 (1997)

  • [Publications] 前田亮: "ブラウザ側にフォントを必要としない多言語HTML文書の提供システム" 情報処理学会第55回全国大会. (1997)

  • [Publications] Myriam Dartois: "A Multilingual Electronic Text Collection of Folk Tales for Casual Users Using Off-the-Shelf Browsers" D-lib Magazine(ISSN 1082-9873). (1997)

  • [Publications] 阪口哲男: "ディジタル図書館における多言語情報アクセス" 情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究グループ研究報告. 5-12 (1998)

  • [Publications] 前田亮: "クライアントにフォントを必要としない多言語HTML文書ブラウジングシステム" 情報処理学会論文誌. (1998)

  • [Publications] Akira Maeda: "Viewing Multilingual Documents on Your Local Web Browser" Communications of ACM. (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi