• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

アイコンを用いたユーザ作業環境の機能拡張に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08680437
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

田中 稔  山口大学, 工学部, 教授 (40112023)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 守田 了  山口大学, 工学部, 講師 (70253169)
Keywordsアイコン / アイコニックシステム / 機能拡張 / オブジェクト指向 / ユーザ支援 / ワークフロー / 遺伝的アルゴリズム / データ検索
Research Abstract

アイコンを使用したユーザ作業環境の拡張の基礎技術の研究と応用的研究を行った.
1.アイコンシステムの機能拡張の研究. アイコンは応用作業領域における機能の基本単位であり,アイコンの追加・修正によってシステム機能の拡張・変更を行う方式を開発した.コピーを基にしたオブジェクト指向の概念を応用することによってアイコンの管理と実行時におけるアイコンの編集を可能にした.
2.アイコニックユーザインタフェースでのユーザ支援の研究. 操作性を向上するために,アイコン操作の履歴を基に,アイコンの配置問題を遺伝的アルゴリズムを用いて解決する方式を開発した.再配置の前後でアイコンの位置移動を少なくする,一連の作業で使用する関連深いアイコンを近くに配置する,アイコンの重なりを少なくする,などが実現できた.
3.作業管理方式の研究. ワークフローを管理し,作業状況を提示するマルチユーザアイコンシステムを開発した.ワークフロー中で生ずる例外処理を対話的に実行できる.システムは,ユーザが実行しようとする例外処理の正当性のチェックを組織構造を用いて行う.さらに,作業効率改善のために,ワークフロー部品の置換によるワークフロー改善手法を検討した.
4.アイコンを用いたデータベース検索の研究. 柔軟性と拡張性を実現するためにグループの概念を導入し,アイコンの直接操作と試行錯誤によるデータベース検索方式を開発した.システムは,グループ内データの共通属性を抽出し,それに基づきデータベース検索を実行する.さらにグループ相互の関連性を抽出し,関連図を提示することで,ユーザがデータ集合に内在する構造の把握することを支援する.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 木下尚則: "アイコンの適応的配置機構を備えたユーザインタフェース" 電子情報通信学会技術報告. AI97-8. (1997)

  • [Publications] 是恒修二: "アイコニックデータ検索" 平成9年度電気・情報関連学会中国支部連合大会. 537 (1997)

  • [Publications] 山口真悟: "アイコニックシステムのためのアプリケーション拡張機構とその支援機能" 平成9年度電気・情報関連学会中国支部連合大会. 538 (1997)

  • [Publications] 山口真悟: "ワークフローの部品化と部品合成によるワークフローの変更" 1998年電子情報通信学会総合大会. D-9-6

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi