• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

トカマク・プラズマの電子密度上限に関する機構

Research Project

Project/Area Number 08680512
Research InstitutionFaculty of Engineering, SEIKEI University

Principal Investigator

宮本 健郎  成蹊大学, 工学部, 教授 (60023701)

Keywordsスクレイプ・オフ層(SOL) / トカマク / ダイバータ- / デタッチド・プラズマ / 2点SOLモデル
Research Abstract

トカマクのスクレイプ・オフ層(SOL)における電子温度Te_S,電子密度Ne_S,ダイバータ-附近の電子温度Te_D,電子密度Ne_D,セパラトリックスを横切る熱流束^C6_I等の関係を2点SOLモデルを用いて調べた。このモデルには,最近のSOL測定において電子温度とイオン温度が異なること,電子温度と電子密度の径方向勾配が異なることが測定されているが,この結果を取り入れており,またセパラトリックスにおける境界条件も実験結果に合うようBowussモデルを改良している。これの詳しい内容はK.Miyamoto and N.Asakura:J.Plasma and Fusion Research(プラズマ・核融合学会誌)74 No3(1998)に掲載されている。
このモデルを用いSOLにおける温度,密度,ダイバータ-板附近の温度,密度,ダイバータ-板の熱負荷,デタッチド・プラズマになるSOLの電子密度の比例則を導いた。このモデルの結果と実験結果と良い一致を示すことが確められた。
更にこのモデルによりITERのSOLのパラメーター,デタッチド・プラズマになる條件等の予測を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] K.Miyamoto: "Direct Ion Orbit Loss New The Plasma Edge of A Diveitor Tokamak in The Presence of A Ridial Electric Field" Nuclear Fusion. 36. 927-938 (1996)

  • [Publications] K.Miyamoto and N.Asakura: "An Improved Two Points Model of Scrape-off-Layer Plasma of Tokamak with Divertor" J.Plasma and Fusion Research (プラズマ・核融合学会誌. 74 (No.3). 266-273 (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi